

先程、ゴキブリが出たので、急いで、開いているお茶の缶の上におしぼり1枚をかぶせて、赤色のアースジェット(殺虫剤)を天井にいるゴキブリにたくさんかけたのですが、この時、殺虫剤の霧が、開いているお茶の缶の上のおしぼりに、かかってしまったのですが、お茶に入ったんでしょうか?
またアースジェットの霧がたくさん入った、お茶を飲むと、将来胃が徐々に溶けて早死にしてしまいますか?
またもしアースジェットの霧がたくさん入った、お茶を飲んだ場合、医者に行った方がよろしいですか?
どなたか至急回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アースジェットの主成分はケロシン(灯油に似た石油成分)と合成ピレスロイド(除虫菊に含まれる神経毒)ですから、昆虫類・魚類・爬虫類・両生類のような冷血動物には毒性がありますが、人間を始めとする哺乳類・鳥類のような温血動物には毒性が低い(短時間で分解される)ので殆んど無害とされてます。
しかし、ケロシンは石油成分ですから、お茶に大量に混じると煎じた際に「上澄みに油膜が出来て風味を損ねる」ことにはなるでしょう。
従って、油膜が出来るほどでもない、微量のケロシン程度で胃の粘膜を溶かす恐れはないですが、心配なら内科医の診断を受けてください。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
アースジェット、心強い味方ですけど油分がしつこくて空気中に残りやすくって後が大変ですよね。
ところで、そのお茶は既に飲んでしまったんですか?
飲まない方がいいのは確実と思いますが・・・。
でもおしぼりでほとんどは留まっていると思いますよ。多分・・。
因みに自分は、部屋にアースジェットをひたすら撒いた後にその部屋で普通に息(というより空気中のアースジェット?)を吸ったことが何度かありますが、特に医者にかかるほどのことは無かったです。
アースジェット記載の「使用上の注意」はこれらすべてダメなようですね^^;
異常が出たら病院へと書いてあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アースジェットが入ったお茶を...
-
毎日10時間以上寝てるのにずっ...
-
緑茶・麦茶・ウーロン茶・・・...
-
飲み物は常温というけれど
-
魔法瓶に入れたお茶はどのくら...
-
インスタントコーヒーの粉、そ...
-
酢がポリ袋の成分を溶かさない...
-
胃・肝臓の働きをよくする食べ物
-
疲れをとるサプリメント
-
56歳の配達員です。さすがに疲...
-
コントレックスで下痢
-
教えて下さい
-
DHCとAmwayどっちが優れてる?
-
大きすぎるサプリメントを上手...
-
下半身太り。。。
-
サプリメントは体に悪い?では...
-
15歳以上が飲める薬を14歳の子...
-
レッドブルーってなんで、翼を...
-
アリナミンVや、リポビタンDな...
-
ビタミン剤は、いつ飲めばいいの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アースジェットが入ったお茶を...
-
葛をそのまま食べても効果はな...
-
魔法瓶に入れたお茶はどのくら...
-
抹茶で胃痛になる原因
-
飲み物は常温というけれど
-
ペットボトルのお茶になぜ茶渋...
-
利尿作用の少ないお茶
-
水のまとめ飲みって大丈夫です...
-
土佐番茶について質問です
-
時間が経ったお茶に油のような...
-
水と麦茶、飲むならどっちが健...
-
お茶を入れると、色が赤茶色に...
-
夜寝て、夜中の3時に起きてアイ...
-
ダイエットの一環として一日1.5...
-
高校1年女子です。 いま少しダ...
-
サプリは水で飲まないとダメ?
-
喉が渇いて死にそうな時
-
水分補給について 番茶は水分補...
-
一つのティーパックで一日お茶...
-
温かい飲み物と冷たい飲み物
おすすめ情報