
茶道を習い始めました.しかし抹茶をいただくとかなりの胃痛とめまいを起こします.
偶然だろうと思って気をつけて観察していましたが,やはりお稽古帰りの道中~夜にかけて必ずそんな症状になります.
他のお茶類は問題なく飲むことができます.特に紅茶は大好きです.コーヒーは眠いときなどたまに飲むと,少しくらっとします.
茶道を続けて良いものかどうか迷っているのもさることながら,体に良いとされている抹茶が私には悪になっているので,何か考えられることご存知でしたら,どなたかご教示ください.
もうひとつ,茶道家には貧血の人はいないというのは本当なのでしょうか.
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
茶道家の端のほうに居るものです。
抹茶と煎茶の両方をやっています。30年ぐらいになります。
抹茶とか煎茶などの上等のお茶を濃くだしたものが苦手です。胃痛はありませんが、気持ちが悪くなり、吐き気、めまいのようなものを起こします。特に空腹のときは激しいです。
ただし普通の番茶とか紅茶、コーヒーはなんともありません。困ったものです。
周りの人はよく知っていて、私には「アメリカン」にしてくれます。
それから、わたしは軽い貧血症です。
茶道は続けてくださいよ。茶道とは他人にお茶を飲ませる作法ですので、自分は強いて飲まなくてもいいのです。
どうしても飲まなくてはならないときは、甘いものを先に食べておくと良いです。ただわたしは甘いものも苦手なんで、ますます困るのです。
アドバイスありがとうございます.
抹茶・煎茶を飲むと不具合を起こすかもしれない中で,30年茶道を続けていらっしゃるのは,茶道にそれを上回る魅力があるからなのでしょう(私は初心者なので“お茶のこころ”がまだ理解できません).
同じく甘いものも苦手でして,「お茶の作法を習いに来たのに,必死にお菓子を食べて,胃を痛くしながら抹茶を飲んで何してるんだろう」と思ってしまいます.
今度先生に「食べたくないし,飲みたくない」と言ってみようかな・・・それは失礼なことなのでしょうか.
No.4
- 回答日時:
やっぱり、そういう方はほかにもいるんですね。
私の場合お茶をたてるという風流な機会が少ないので、緑茶によるほうが多いですが。
どちらにしても胃もたれが起きたり、胸が悪くなったりします。
しかしお茶自体は好きなので、どうしても飲みたいときはやむを得ず牛乳を入れることも(邪道まっしぐら)。
するとかなりましになります。
おそらく、カフェインによる症状ではないかと思っています。
私も紅茶などは全く平気ですが(コーヒーは、ストレートだとたまにだめです)、お茶によって、また人によってカフェインの刺激性に差が出るのかなと解釈してます。
たぶん、お稽古の前に胃薬を飲めば、かなり症状を抑えられるのではと思いますが。
アドバイスありがとうございます.
ひとくちにカフェインと言っても紅茶によるもの,コーヒーによるもの,抹茶によるもの等,種類があるのでしょうか.
紅茶や緑茶などは全く大丈夫で,コーヒーは少し,抹茶は大いに胃痛とめまいが出現します.
唯一共通する症状は,利尿作用です.
お稽古は続けていく予定なので,胃粘膜保護の薬を飲み,さらに抹茶に牛乳を入れされてもらおうかしら(笑).
No.1
- 回答日時:
昔,私も抹茶は体に言いと聞いて飲んでおりました!でもチョットおなかの調子が・・・人に聞いたら抹茶は体に良いけど飲みすぎとか空腹時に
は避けた方がいいといわれました{きつすぎるようです}おなかが弱い人とかはやっぱり煎茶とかのほうが言いと言われます.抹茶はきついようですよ.アドバイスありがとうございます.
抹茶はきついのですね.抹茶アイスなど抹茶風味のものが結構好きでして,私は抹茶好きだろうと信じて疑わなかったのですが・・・100%抹茶は胃にきたようです.
世間には健康食品として抹茶を飲んでいらっしゃる人が多くいるようですが,既に健康を通り越して頑丈なのでは・・・と思ってしまいます.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アースジェットが入ったお茶を...
-
毎日10時間以上寝てるのにずっ...
-
緑茶・麦茶・ウーロン茶・・・...
-
飲み物は常温というけれど
-
魔法瓶に入れたお茶はどのくら...
-
インスタントコーヒーの粉、そ...
-
酢がポリ袋の成分を溶かさない...
-
胃・肝臓の働きをよくする食べ物
-
疲れをとるサプリメント
-
56歳の配達員です。さすがに疲...
-
コントレックスで下痢
-
教えて下さい
-
DHCとAmwayどっちが優れてる?
-
大きすぎるサプリメントを上手...
-
下半身太り。。。
-
サプリメントは体に悪い?では...
-
15歳以上が飲める薬を14歳の子...
-
レッドブルーってなんで、翼を...
-
アリナミンVや、リポビタンDな...
-
ビタミン剤は、いつ飲めばいいの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アースジェットが入ったお茶を...
-
葛をそのまま食べても効果はな...
-
魔法瓶に入れたお茶はどのくら...
-
抹茶で胃痛になる原因
-
飲み物は常温というけれど
-
ペットボトルのお茶になぜ茶渋...
-
利尿作用の少ないお茶
-
水のまとめ飲みって大丈夫です...
-
土佐番茶について質問です
-
時間が経ったお茶に油のような...
-
水と麦茶、飲むならどっちが健...
-
お茶を入れると、色が赤茶色に...
-
夜寝て、夜中の3時に起きてアイ...
-
ダイエットの一環として一日1.5...
-
高校1年女子です。 いま少しダ...
-
サプリは水で飲まないとダメ?
-
喉が渇いて死にそうな時
-
水分補給について 番茶は水分補...
-
一つのティーパックで一日お茶...
-
温かい飲み物と冷たい飲み物
おすすめ情報