dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近サプリメントを飲んでいる人多いのではないでしょうか?私は便秘に悩んでいて乳酸菌を飲むようになりました。その結果はまずまずです。それに気を良くして他にも、コラーゲン、ブルーベリーなど最近飲み始めたのですが、サプリメントの組み合わせによってはビタミンの取り過ぎとかで、体を壊すなんて事ってあるのでしょうか?
・あれもこれも飲むときって、選ぶのに注意が必要でしょうか?
・あと、気になるのが風邪薬や鎮痛剤など飲む時は、サプリメントを飲むのは避けた方がいいのでしょうか?
・私は朝食後に飲んでいます。コーヒーでサプリメントを飲むと効果が薄れるのは調べて分りました。それって朝食の時にコーヒーを飲んで、その後水で薬を飲んでも、コーヒーで飲んでると一緒の事でしょうか?
せっかくのサプリメント正しく飲みたいものです。

A 回答 (5件)

こんにちは、


私もサプリメントにはまっている一人です。

まず取りすぎに気をつけないといけないのはビタミンEなどの脂溶性ヴィタミン。ですけど、普通の日本用のサプリメントで指定されている使用量をまもっていればさほど心配するほどじゃないようです。自分の飲んでいるサプリメントの各内容成分量をしっかりみとけば心配ないと思いますよ。

やはり妊娠中や医者で処方された薬を飲んでいるときは、ダメなサプリメントがある(すべてではないが)のは事実なのではっきりしないときは飲まないほうがいいでしょうね。

逆にヴィタミンCに代表される水溶性ビタミンは取りすぎても体外に排出されるだけなので心配ないです。
特に、ヴィタミンcに関して言えば万能選手といっても過言でないほどです。Cに関しては風邪薬と一緒に処方してくれるお医者さんもいるほどです。

ただ、アメリカ製のサプリメントなんかだと、かなり一回に飲む分が多いので体の小さい日本人だと、半分くらいの量で十分なようなきがします。この場合だと飲みすぎに気をつけたほうがよいでしょう。
一錠あたりの成分含有量で比較するとよいです。

飲むタイミングについては、サプリメントの内容によって違いがあるようです。私のもっているもののほとんどは、食事と一緒にとります(食べ物と一緒に消化されるように)。(アメリカ製の天然素材をそのまま使用した錠剤のでかいものです)。また、コラーゲンは食間空腹時、アミノ酸系は寝る前の空腹時(もちろん、ものによっては運動する前とか)、てな感じです。むこうのはいつ飲むべきか表示がついているものが多いのでわかりやすいんですよ。

#1のかたがかいておられる食後30分というのは、日本製の精製されたビタミン剤(ポポンとかアリナミンのような)の場合じゃないでしょうか。

自分のガ、どういうタイプのサプリメントかお店の人にきいてみるのがよいでしょう。
    • good
    • 0

>ビタミンの取り過ぎとかで、体を壊すなんて


⇒殆どありません(国内大手会社の販売品を其の服用量内でなら)。

かえって、今の食品(特に野菜類)は栄養素が50年前の10%程度だと政府発表でもあったはずですから(連作により土地の質が落ちてきているらしい。其処に人工肥料で無理やり育てているから・・・・)、食事だけで果たして必要量が採れるのかどうか私は疑問ですので、サプリはお勧めしています。

脂溶性で気をつけるのはビタミンAです。
大量を長期間服用すると頭痛などが起こることがあります。飲むのをやめればそれでOKです。
尚V-Eは脂溶性ですが、水溶性と同じ動きをしますので全く心肺は有りません。米国では服用量が増やされました。

今飲んでいる(書き込まれている)程度のものなら何の心配も要りません。

心肺なのは、もっと進んでミネラルに手を出し始めたときに心配なのもありますが、服用量を守れば大丈夫です。勝手に数倍とか数十倍を摂取したときに危ないものもありますが、普通はそんな摂り方しませんし、塩だって数十倍も一度に採れば・・・・ネ。 

もう一つの心肺は、海外販売品を購買(安いですから)するように進んだときは量は確認しましょう(特にミネラル系)。

>コーヒーでサプリメント
そのまま吸収されず、他の物質とバインディングして入るものもあり、又、バインディングして出てしまうものもあります。時間をずらしても腸管内で出会えば同じ事ですが、それほど神経質にならずとも大丈夫っです(大量摂取を除く)。 

食事との関係ですと、殆どのものが食事と一緒に採るほうが吸収が良くなります。
    • good
    • 0

#1です。

>日本製の精製されたビタミン剤(ポポンとかアリナミンのような)の場合じゃないでしょうか_????

食後になにか薬(サプリメントではなくて)を水でのみ、次にお茶・コーヒーを飲むのは30分以上経ってから だそうです。『風邪薬や鎮痛剤など飲む時は』という下りにだけしか解答になって無かったですね_

薬とサプメントで飲み合わせの悪いものもあるようですよ(参考URL1)

食事の前に飲んだほうがいいものと後に飲んだほうがいいものがあるというのは 聞きましたが たいていのものは食後が良いようなことがかいてあります(参考URL2) 空腹時に食事もせずサプリメントだけというのは一番効率が悪く無駄だそうです。

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/life/life/clinic/kusur …
    • good
    • 0

ビタミンCは水溶性なのでたくさんとっても


おしっこになってでちゃいます。
あと風邪薬をのんでいるときはカフェイン(お茶とかの)
がダメなのはしっているとおもいますがビタミンサプリも
やめたほうがいいとかいってました。
あとグレープフルーツジュースもやめたほうがいいらしい
です。

基本はサプリではなく食事で摂取だとおもいますが。
私はたくさんサプリを飲んでいましたが、特に
健康にはなりませんでしたね^-^;;
    • good
    • 0

>朝食の時にコーヒーを飲んで、その後水で薬を飲んでも~ 



30分以上あけてくださいってTVで言ってました!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!