
【医学】サプリメントの成分は人体のどこで吸収されて全身に栄養素が回るのですか?
ふと思ったのですが、複数のサプリメントを服用する場合は、1日ごとに違うサプリメントを1つずつ飲んだ方が効果があるのでは?
複数のサプリメントを同時に毎日飲むとサプリメントを消化する器官の負荷が大きく掛かって、体が逆に疲れたりする、サプリメント負けを起こすと思いました。
なので複数のサプリメントを服用する人は1日ごとに1種類ずつ飲んで、複数のサプリメントを毎日変えながら飲むと消化器官の負荷も少なく最大限の栄養素を人体に吸収していくと仮説を立てました。
合ってますか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中学2年の理科で消化と吸収について習っている。
ほとんどの成分は小腸(十二指腸から空腸)で吸収される。
何のサプリを指した話なのかわからない。
鉄、亜鉛、葉酸、ビタミン、DHAなどは吸収されるが、食物繊維は吸収されない。プロテインやコラーゲンなどのタンパク質は胃でアミノ酸に分解されてから、小腸で吸収される。
複数の栄養成分を同時に摂ることが負荷となるなら、あらゆる食事がそれに該当する。あなたはサプリメントしか口にしないのか?
サプリメント負けとは一体?
中二レベルの基礎がないのに、なぜ自前の仮説を立てるのか。
まずは「消化と吸収」で調べてください。
No.4
- 回答日時:
毎日の食事の中にサプリと同じような成分がはいっているのだから、毎日飲んで差し支えありません。
本来はサプリではなくバランスの良い食事を取ることの方が大事ですよ。サプリの効能なんて誇大広告が多いです。No.2
- 回答日時:
サプリメントの成分によって 吸収される部位は変わります。
従って 「1日ごとに違うサプリメントを1つずつ飲む」事は、
何の意味もありません。
逆に 多種類の サプリメント服用は 好ましくないと思います。
現実的には 毎日の食事の栄養バランスを考えたものにすれば、
サプリメントは 必要ない筈です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アミノバイタルとアミノフライ...
-
いつまでも顔に跡が残ります・・・
-
ビタミンのサプリは一括で飲む...
-
風邪薬とサプリメントを一緒に…
-
健康飲料に含まれるコラーゲン...
-
グリセリンとワセリン
-
サプリメントについて質問です...
-
ムクナ(八升豆)のサプリメン...
-
子供なのにそばかすがあります...
-
酢がポリ袋の成分を溶かさない...
-
インスタントコーヒーの粉、そ...
-
55歳4か月・体のだるさについ...
-
時間が経ったお茶に油のような...
-
ダイエット
-
緑茶・麦茶・ウーロン茶・・・...
-
お茶で下痢ってありますか?
-
お茶を飲むと喉が乾きます
-
56歳の配達員です。さすがに疲...
-
お茶系ペットボトルの成分表示...
-
明日胃カメラ お茶は9時以降OK...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビタミン剤 黒い斑点 飲むべき?
-
質問です。 自分は小学生ぐらい...
-
大きすぎるサプリメントを上手...
-
シミに効く飲み薬を教えてくだ...
-
アミノバイタルとアミノフライ...
-
いつまでも顔に跡が残ります・・・
-
ビタミン剤で古くなったものは...
-
肌のハリを取り戻すには?
-
サプリメント飲みすぎですか?
-
視力回復について
-
マルチビタミンのサプリメント...
-
すっぽん小町を飲んで痩せた方...
-
こういうのって脱毛後に見られ...
-
シリンジについて
-
2ヶ月後の海外旅行ツアーの為...
-
ミネラル
-
年齢とともに脂肪組織がふにゃ...
-
疲れをとるサプリメント
-
夜勤をしている看護師さんに質...
-
抗酸化作用のある化粧品、サプ...
おすすめ情報