
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハウリングは、基本的には
1)マイクに入った音がスピーカから出る
2)スピーカから出た音がマイクに入る
が際限なく繰り返される事で、特定の周波数の音が極端に強調されて「キーンという音になる」というのが『発生の仕組み』です。
なので、対策としては
・スピーカからの音がマイクに入らないようにする
・スピーカの音を拾いすぎないようにマイクの出力ボリュームを押さえる
・スピーカ自体からの音量を抑える
・周りの音を無造作に拾わない、特定の方向だけの音を拾うタイプのマイクを使う
・「キーン」の周波数だけ音量レベルを下げる機器(イコライザ等)を使う
といったものになります。
その1500円のマイクが、集音範囲が極端に広いマイクなんだったら、マイクを変えるとマシになるかもしれません…が、高いマイクなら必ず直るというわけではありません。
(高いマイクでも、集音範囲や感度が高いマイクだと全く同じという事も…高い分音質はよいわけですが、音質がよい=キーンという音成分もよく広うのでハウリングしやすい事もあります。)
とにかく、マイクとスピーカの距離を離したり、マイクがスピーカの音を拾わないための工夫が先決です。
機材に頼るのはそれからです(でないと、根本的な問題がそのままだと、機材変えても解決されない事の方が多いので、)
No.2
- 回答日時:
ウィキペディアにもありますが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6% …
簡単に言うとスピーカーから出た音をマイクが拾ってアンプで増幅してまたスピーカーから出る、それを更にマイクロフォンが拾って起こる「発振」と言われる現象です。
ピーとかキーンという音はマイクとスピーカーの距離とか部屋の音響特性とかの条件で変わります。
ハウリングは大きな音が出るだけでなくてスピーカーとかアンプを壊してしまう原因にもなりますので注意が必要です。
防止策もここに記載されているのでご覧ください。
結論としてもしマイクで対策するとすれば「良いマイク」というのが「単一指向性」とかハウリング防止の目的に合ったものでないと無理です。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/21 19:34
ご回答ありがとうございます。
ハウリングで壊れるんですか!
お教えいただきありがとうございます。
防止策をやってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LIVE DAMの精密DXで91点は上手...
-
カラオケバンバンなんですが、...
-
カラオケで自分の声が聞こえづ...
-
あいみょんさんとかバックナン...
-
首吊りのやり方
-
女で地声低いんですけど 喘ぐと...
-
処女もしくは童貞のK-POPアイド...
-
1/3オクターブバンドについて分...
-
私は、おばさんの声がものすご...
-
元ネタが知りたいのですが…
-
一般的な男性の地声の音域って...
-
「ボーカルに伸びがある」とは...
-
アラサーの女です 私の声は子供...
-
音程ずれてても歌のうまい人。...
-
裏声高いが出ない
-
のっぺりした歌い方で歌ってし...
-
ナンパや援交で声かける基準っ...
-
楽しい発声練習方法を教えてく...
-
テレアポ
-
去年からよく聴く曲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カラオケバンバンなんですが、...
-
カラオケのマイクを通すと声が...
-
あいみょんさんとかバックナン...
-
カラオケ マイクで口をつける
-
カラオケで自分の声が聞こえづ...
-
狭いカラオケボックスだと声が...
-
PCのゲームの実況について質問...
-
LIVE DAMの精密DXで91点は上手...
-
カラオケの音とマイクの音量
-
カラオケDAMで使われてる、マイ...
-
回答お願いします。
-
カラオケバンバンをよく利用す...
-
歌を歌う時、マイクを持たない...
-
マイクを通した裏声が変になる
-
カラオケによく行ってる人で、...
-
低い声を出すとすごい重低音が...
-
電話の声と肉声は、なぜ違うの?
-
バイトでインカムを使い始めた...
-
普段の声とマイクで聞く自分の声
-
マイクに自分の声を録音する時...
おすすめ情報