dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ2~3日の事ですが、2歳の娘をお風呂に入れると風呂桶の中に浮かぶ髪の毛とか埃を異常に怖がりパニックになって泣き出します。
風呂桶に浮かぶ髪の毛等を取り除いても、いつまでも泣き叫び続けます。
たぶん時期的なものだと思いますが、どうしてこうなってしまったのでしょうか?
単なる成長時期のものなのか、何かのトラウマ(トラウマになるような原因は見あたりませんが・・・)nからきているのか。
ちなにみ娘は活発な性格ですが、結構神経質な性格で、最近は食事中にも汚れたテーブル等を拭きたがります。

A 回答 (2件)

我が家の2歳の娘も、同じような状況になりました。


お風呂に髪の毛が浮かんでいるのを見て「ばっちった、うわーん!」
と泣いて、どうにもならなくなりました。
そしてやっぱり同じように神経質なところがあって
何かを食べたおはしで、他のおかずを食べる時は
毎回必ずおはしを拭くように言ってきたりしました。

ですがどちらも一時的なもので、気づくとやらなくなりました。
お風呂の髪の毛も、今では率先して取ってくれます。
なので、おそらく時期的なものっぽいですね。
特に説得したり言い聞かせたりなどはしなくても
1週間くらいで、おさまりましたよ。
子供の中では、大人では想像もつかないような
怖い物なんかに見えたりするのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今でもお風呂を怖がりますが、おもちゃで気を紛らわしてなんとかやっています。

お礼日時:2010/02/26 17:16

うちの子も同じです。

うちは,虫が大嫌いなので,虫に見えて絶叫してました。
でも,虫ではないことを説明すれば,次の日から平気になりました。
神経質な部分もうちと同じですが,これは,そのまま大きくなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま何処まで言葉を理解できるか分かりませんが、説明してみます。
神経質な所は変わらないのですかね。(^^;)

お礼日時:2010/02/26 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!