重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

海外旅行傷害保険の金額の妥当性につきまして、ご意見をお聞かせ下さい。
私の場合、クレジットカードに自動付帯している保険で対応していますが、その内容は次のとおりです。
死亡・後遺症 2000万円
治療費 200万円
賠償責任 2000万円
携行品損害 20万円
救援者費用 200万円

この内、死亡・後遺症については、他に生命保険に加入していますので、充分だと思います。また賠償責任と携行品損害についても、金額的にはこと足りると思っています。今回特にご意見を伺いたいのは、治療費と救援者費用についてです。リスクをどう考えるかということでしょうが、500万円くらい必要という考えもあるようで、少し迷っています。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

ご留意願いたいのは、カード付帯の「海外旅行傷害保険」の「死亡・後遺障害」は、あくまで「傷害」時に適用で、「疾病」には適用されません。


これに対して「治療費」は「疾病・傷害」何れもの治療に有効です。

一方で複数枚の付帯保険付きカードを所有している場合、
「死亡・後遺障害」については最高額の保険金額が上限で、合算しての支払はありませんが、それ以外の項目については各カードの保険金額を合算した合計が保険金の上限になるようです。


お書きのように「死亡・後遺障害」については、通常の生命保険での補償範囲で通常はまかなえると思いますので、「海外に旅行するリスクのみ」を担保に考えられると宜しいかと思います。
どちらの国に旅行されるのかが解りませんので、一概には言えませんが、
疾病・傷害の治療費については、何れも500万円程度
特に欧米地域なら賠償責任は、1億円程度
救援者費用については、考え方にもよりますが300万円程度
見ておくのが安心かと思います。


既に書かれていますが、主となる死亡保険を掛けないとその他保険は掛けられませんので、死亡保険金は最低額にしておいて、必要な付帯保険のみバラ掛けされるのがいいとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疾病での死亡には保険は下りないというのは知りませんでした(恥ずかしながら)。今回、実はクウェートに行く予定です。戦争は終わったとは言え、リスクは他国に比べ高い方だと思いますので、保険についてはよく考えたいと思います。ご提示頂いた金額よりも、もう少し高くしておく方が良いかもしれないとも思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/09 11:16

>賠償責任 2000万円



これで、賠償本当に足りますか??
万が一のことがあったときのことを考え、もう少しかけたほうが
いいと思います
保険料も20~50円くらいだったと思いますので


>治療費と救援者費用

そうですね
やはり治療費は500万くらいは見たほうがいいかもしれませんね
救援者費用はどうかな・・・という気がします


ただ、海外障害旅行保険は死亡保険金も一緒にかけないと加入できません
ですので、加入する場合は死亡保険金+治療費+救援者費用+賠償をバラで加入することお勧めします
    • good
    • 0

もしできるのならば、もう少し増額をされた方がいいかもしれません。

ご存じのように海外での保険外治療は目を剥くほど高額です。

もちろん、日数やアクティビティの種類によって事故などに遭われる確率は変わってくると思います。

少なくとも私のこれまでの経験では、携行品補償以外は使ったことはありませんが、治療費についてはだいたい500万円程度に設定しています。

ただ、クレジットカードの自動付帯ですと、増額等はできないですよね(私のはそうだったように記憶しています)?
私は、日数のある程度長いときには、空港のカウンターで、自動付帯に追加するつもりで小さいものに入っていきます。保険料も、リスクを考えればそんなに負担は大きくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、クレジットカードでは増額できません。やはり治療費は500万円くらいが必要でしょうか。私は海外で保険外治療を受けたことはありませんが、確かに高いと言う話はよく聞きます。追加で加入できる保険について調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/09 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!