
台湾の英語表示でですが、どちらが正しいのか、迷っております。
Taipei China の表記はTaiwanとChina を一つの国ととらえ、Taipei をChina の一地域とする表記となるのですが、台湾と日本は国交がなく、外務省が「一つの中国」を標榜する、中国に配慮して、そのような表現をとっているそうです。しかしながら、台湾の出身者の多くはTaiwanとChinaを別の国と考えており、また、これを受けて、日本の自治体(東京都など)でも、台湾人の国籍表示を「China」から「Taiwan」へ訂正すると行った動きが出てきております。
どちらにするのが正しいのでしょうか?
どなたかご回答お待ちしております。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
過去の歴史から見ても「一つの中国」というのはタダの幻想でしかないんですけどね。
台湾の英語表記は「TAIWAN」で世界中通じます。もう少し改まった表記方法は「TAIWAN R.O.C」。R.O.Cは「中華民国」の英語の略称です。
確かに台湾からの留学生は、入国の時の書類で国籍欄に「中国」と書くのは屈辱らしいです。広く日本の公文書でも「台湾」表記が認められればいいなと思います。
No.1
- 回答日時:
一義的なお答えは、「 Taiwan 」ただひとつです。
中国本土でもTaiwan の表記は通用します。ただしその場合、事実上の国としての
台湾ではなく、台湾省もしくは台湾島の意味になります。
それに対して「 Taipei China 」、もしくは「 Chinese Taipei 」の
表記は、国のリストなどを作るとき、中国に配慮するための措置です。
オリンピックでの表記が典型的ですね。
日本国内であれば、Taiwan でなんら問題ありません。国籍表示の
例で言えば、あくまで「 出身地 」なんだと考えれば、Taiwan でも
なんら問題ありません。香港はすでに中国の一部ですが、外国人の
出身地として中国と香港を別表記することに問題がないのと一緒です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セブンが世界のセブンの制服紹...
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾のYahoo奇摩の奇摩とは?
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
「到達寄達國互換局」て、どう...
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
DVD-R for Generalディスクの書...
-
日本への観光客が少ない理由とは?
-
HISなどパックツアーで帰国予定...
-
台北の龍山寺で買ったお守りの...
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
台湾の買春接待
-
台湾のホテルの部屋で小学生の...
-
台湾の英語表記
-
行きは1人帰りは2人・・・航空券
-
サーバラック 『1U』 読み方
-
台湾に支店のある日本の銀行
-
台湾の古い紙幣について
-
イギリス人が保守的と言われる...
-
“仕様書”の中国語訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾のYahoo奇摩の奇摩とは?
-
台湾
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
台湾は、日本が支配してた方が...
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
台湾の英語表記
-
修学でのうんちのことについて...
-
「到達寄達國互換局」て、どう...
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
-
言葉の言い回しについて。
-
台北のプール
-
私のバイトで休憩時間に毎回話...
-
addlink という台湾新興メーカ...
-
EMS(国際スピード郵便)の住所...
-
861で始まる電話番号?
-
台湾の方とメールのやりとりを...
おすすめ情報