
CSVファイルのダウンロードを行いたいのですが、
ファイルダウンロードのダイアログが表示されず、
CSVファイルのデータが、ブラウザ上に直接、表示されてしまいます。
その際、ブラウザ上にはEXCELが起動されるわけではありません。
ブラウザ上にファイルの内容が直接表示されてしまう現象を
回避する方法を教えてください。
また、改善策がございましたら、ご教授お願いします。
拡張子での差異は無く、TEXT(.txt)ファイルでも同様の現象が再現されます。
上記の現象が発生する端末のWindows、IEのバージョンは、下記のとおりとなります。
・WindowsXP Professional Version 5.1
(Build 2600.xpsp_sp2_gdr.090804-1412 : Service Pack 2)
・Internet Explorer
(Version: 6.0.2900.2180.xpsp_sp2_gdr.090804-1412)
ご助言、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
キャッシュをクリアしても駄目ですか?
この回答への補足
解決できましたので、ご報告させていただきます。
Perlにて作成されていたプログラムでしたが、
HTTPヘッダー情報が、正しく認識されていないために
起きる現象のようです。
ヒアドキュメントによる記述から、
1行ずつ明示的に記述するように変更したところ
今までの現象は、解消されました。
■プログラム 修正前
print <<OUT;
Content-Type: application/vnd.ms-excel; charset=Shift_JIS;
Content-Disposition: attachment; filename="ファイル名.csv";
OUT
■プログラム 修正後
print "Content-Type: text/csv; charset=Shift_JIS\n";
print "Content-Disposition: attachment;filename="ファイル名.csv\n";
print "\n";
■プログラム 修正前のHTTPヘッダーの表示
HTTP/1.1 200 OK
Date:
Server: Apache/2.2.0 (Unix)
Content-Type: application/vnd.ms-excel; charset=Shift_JIS;
Content-Disposition: attachment; filename="ファイル名.csv";
Keep-Alive: timeout=5, max=94
Connection: Keep-Alive
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/plain
認識が上手くいかない為か、「Content-Type」が2度出現し、
後勝ちのようです。
■プログラム 修正後のHTTPヘッダーの表示
HTTP/1.1 200 OK
Date:
Server: Apache/2.2.0 (Unix)
Content-Disposition: attachment;filename="ファイル名.csv"
Keep-Alive: timeout=5, max=98
Connection: Keep-Alive
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/csv; charset=Shift_JIS
問題が解決致しましたので、クローズとさせて頂きます。
回答をしてくださった方、ありがとうございました。
回答、ありがとうございます。
「インターネット一時ファイル」のファイルの削除、Cookieの削除、
「履歴」の履歴のクリア
を実施してもらったのですが、
現象は改善されなかったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- ホームページ作成・プログラミング chromeでhttpdを使うと 2 2022/03/23 10:54
- Windows 10 拡張子が .mht というファイルが見れないッ! 1 2023/05/17 09:33
- Visual Basic(VBA) VBAで特定の場所にあるCSVファイル(複数)から特定場所を抜き出してExcelに転記したいです。 11 2023/05/23 16:29
- その他(パソコン・周辺機器) EXCELで「WEBオプションの対象ブラウザ」を変更する方法 2 2023/04/12 15:44
- Android(アンドロイド) Aloha Browser でダウンロードしたファイルをPCに転送するには? 1 2022/05/23 18:54
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPへのアップロードが失敗する
-
ファイルが勝手にダウンロード...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
デスクトップのファイルが上書...
-
[ブロック解除]の方法が知りた...
-
レポートを書く際に、PDFのファ...
-
.ramファイルの再生
-
PDFでファイルをみたいのにw...
-
エクセル リンク先のシートを...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
explorerをedgeで開く方法
-
リンクされていないHTMLフ...
-
開き方が遅いのですが・・・
-
ファイルを「読み取り専用」に...
-
ファイルのURLってどこに書いて...
-
Googleの検索サービスでPDFを使...
-
ダウンロードした画像が開けない
-
ファイルの「保存」、「開く」...
-
FirefoxでCSVを?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
FTPへのアップロードが失敗する
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
デスクトップのファイルが上書...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
PDFでファイルをみたいのにw...
-
Windows Media Player 位置ス...
-
ファイルが勝手にダウンロード...
-
ハイパーリンクを新規ウィンド...
-
MSワード2007の上書き保存に関...
-
[ブロック解除]の方法が知りた...
-
【緊急】JWWのファイルを開きた...
-
ファイルのURLってどこに書いて...
-
CSVファイルの内容がブラウザ表...
-
auムービーメール(.amc)をPC...
-
アプリケーションからfile://リ...
-
explorerをedgeで開く方法
-
レポートを書く際に、PDFのファ...
-
pptxファイルを開く
-
FTPサイトの画像をプレビューす...
おすすめ情報