
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
deadlineさんのやり方が全てなのですが。
。。もし万が一レジストリをいじりたくないのなら、、、デスクトップで、新規作成>フォルダで新しいフォルダをつくり、そのなかで新規作成>テキスト文書
とします。で、テキスト文書を開き「a」と打ちファイル>上書き保存します。
次に、ファイル名を「01.jpg」など好きな名前にします。
Ctrlキーを押しながらずらすとコピーされます。
それを繰り返して履歴として残る数より多めに作ります。
で、最後に全て名前を変更します。5個なら「01.jpg」~「05.jpg」です。
ファイルの上でF2を押すと簡単に名前を変更できます。
最後に一つずつクリックすると、過去の履歴からファイル名がなくなります。
下のソフトなんかもあるので、、、導入すれば一番簡単かも。
http://rd.vector.co.jp/soft/win95/util/se229517. …
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
レジストリの操作が必要ですので、レジストリの操作に不慣れな場合には、以下は実行しないでください。
[スタート]⇒[ファイル名を指定して実行]に
regedit
と入力して、『レジストリエディタ』を起動します。
『レジストリエディタ』の左側のツリーウィンドウで、
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+CurrentVersion
+Applets
+Paint
+Recent File List
と辿り、"Recent File List"のフォルダ型のアイコンをクリックします。右側のウィンドウに、
(標準) (値の設定なし)
File1 ファイル名1
File2 ファイル名2
・・・・・・・・・・・・
と並んでいると思います。"File1"、"File2"の部分を右クリック⇒『削除』します。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/09 20:44
回答ありがとうございましたm(__)
やはりレジストリをいじるのは怖いので#2のdowoowl さんに教えて頂いた方法でやろうと思います。
ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「クウォーターが不足している...
-
毎回、スクリプトファイルが見...
-
USBメモリにページファイル...
-
指定されたファイルはレジスト...
-
ごみ箱を空にする際、エラーが...
-
プログラムが特定の場所に見付...
-
WindowsXP シャットダウンが遅い
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
Windows XPを再インストールし...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
再起動の過剰使用。
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
結局クローン失敗か
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
起動時に「F1」を押さないと先...
-
NEC PC-9821V16で再セットアッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「クウォーターが不足している...
-
Excelのプロセスが消えません
-
断片化が解消できません。
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
スタートアップにRealSyncを置...
-
起動中のファイルのパス取得
-
USBメモリにページファイル...
-
毎回、スクリプトファイルが見...
-
ごみ箱を空にする際、エラーが...
-
Windows10でWordだけエラーが出る
-
管理者権限
-
現在svf15a18cjsを使っています...
-
CPUをRyzen5 2600から Ryzen7 3...
-
IE11初期化しても信頼済みサイ...
-
ExcelがなかなかClos...
-
スクリプトエラー表示について...
-
ペイントのファイルの中の履歴...
-
最適化(デフラグ)に恐ろしく...
-
フォルダ表面のサムネイルが表...
-
指定されたファイルはレジスト...
おすすめ情報