
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
DriveDietというソフトを知っていますか?(知っていたらすみません。
)不要なファイルを検索してくれて、簡単に削除できるものです。
シェアウェアですが、体験版として使うことが出来ます。
多機能なので、私はこれのお世話になっています。
一度ダウンロードして使ってみてください。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/
nmaetyoさん回答ありがとうございました。
はじめて知ったので、ダウンロードして試してみました。
私の場合、容量が劇的に空くわけではないですが、ソフトの機能紹介などを見ていると、何が削除すべきものなのかがわかってきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
(1)c:\windows\tempの下にあるファイルで、PCを起動したときより古いファイルを削除。
(2)「アプリケーションの追加と削除」で明らかに不要なアプリケーションを削除。
(3)(古い自作データなどで)当分使わない思ったファイルは圧縮して保管。元のファイルを削除。
(4) (VC++使いの人は)当分使わないと思ったプロジェクトのDebug、Releaseディレクトリを削除。
かな。
c:\windows や c:\windows\system の下にも要らなそうなファイルがたくさん在るけど、これは怖くて消せない。。。
happy peopleさん回答ありがとうございました。
やっぱりむやみに消すのは怖いんですね。
なにか意味があってつくられたファイルなんですものね。
No.4
- 回答日時:
C:\Windows\Tempの中身は終了と同時に消されるはずですが、時々残ったりします。
ただの一時ファイルなので削除してもだいじょうぶでしょう。
マイ・ドキュメントの中身(自分で作成したファイル)も定期的に見ていかないと、
あとで結構容量を食っていることも...。
あとは使っていないソフトウェアを削除するぐらいですね。

No.3
- 回答日時:
メンテナンスウィザードを利用してファイルを消しているなら、
それ以上の削除は危険です。
何度も経験が有り、ある程度の事態なら自分で解決できますって
人なら、人に聞かなくとも、不要ファイルは消せるはず。
それ以外の人は、我慢するのが良いですよ。
*.GIDファイルは消しても大丈夫です。
むやみに消していると、起動時にエラーダイアログが出ますよ。
どうして、そんなにCドライブの容量を空けたいのですか?
その辺の理由だって書いておくと、別の意見の書き込みもあるかも
しれませんよ。
senna13さん、回答ありがとうございました。
やはり自分で理解できていないことまで無理して消去するのは危険ということですね。
Cドライブは残量が少なくて(数10Mになったときも)心細かったのですが、いまはなんとかなりそうです。
No.2
- 回答日時:
そういう消し方してると、再起動したときにイタイ目を見る可能性が高いですね。
テンポラリファイルくらいは消しても大丈夫でしょうけど、それ以外のファイルはむやみに消さない方が良いですね。拡張子で判断したとしてもそれが全てじゃないですから。
不要なアプリケーションはコントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」を使いましょう。
また、ナニを消したら良いのか判らなくならないようにデータファイルとプログラムファイルは常に管理することが必要です。
アプリケーションで保存するフォルダや、ダウンロードしたファイルを保存するフォルダなどなど。そうすればおのずとナニを消して良いのか判ると思います。
shigatsuさん 回答ありがとうございました。
いまのところ困った事態になったことはないけれど、やはり自分でちゃんと理解できることしかしないほうが良いみたいですね。
No.1
- 回答日時:
拡張子がtmpのファイルは、temporary(テンポラリー:一時的な)という意味で、一時な作業用のファイルですから、該当するアプリケーションが終了していれば削除しても大丈夫です。
私はPCはそんなに詳しくはありませんが、ネットをしていろいろなHPを見たりしていると、かなりtmpファイルが増えたような気がします。『*.tmp』で検索して、そのファイルを全部削除してはどうでしょうか?
128yenさん、回答ありがとうございました。
.tmpとなっていると、多分要らないんだよなー、と思いながらも、確信が持てず躊躇してしまったりするんですよね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- iCloud Appleのファイル消去復元についてです。 大事なファイルを消してしまったかもしれません。 使ってい 1 2022/12/26 23:04
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) one drive 容量いっぱいだそうだが意味不明 4 2022/11/26 20:20
- タブレット タブレット端末容量ない 4 2022/07/25 21:54
- Android(アンドロイド) 今朝Androidの空き内部ストレージが急に増えていた 2 2022/09/13 13:23
- Google Drive Googleドライブの警告メッセージを消す方法 4 2022/09/21 06:04
- Illustrator(イラストレーター) pdfファイルで送られてきた絵や写真だけを消す方法 3 2022/06/19 11:31
- デスクトップパソコン one driveに保存したほうがいいの?置き場所ごちゃごちゃしたくない 7 2023/01/03 10:07
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBの中身が急に見れなくなりました・・・ 6 2023/01/05 15:07
- iPhone(アイフォーン) ケーブルをパソコンに差し込んだ時に、消したはずのAAEファイルを復活させない方法は? 1 2022/08/01 12:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホに入っている"PASS.exe" ...
-
onedriveの不要なファイルの削...
-
退職する時に自作のファイルを...
-
Googledriveの重複ファイルを削...
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
ファイルのピン止めが外せない
-
Windows10のPowerShellで「.」...
-
ISOファイルの削除が出来ません
-
ファイルの削除のキャンセル
-
Cドライブの空き容量がなくなり...
-
共有フォルダ内のファイルが削...
-
ファイルに変更・削除禁止ロッ...
-
「CCleaner」のヘルスチェック...
-
~~.pngファイルが、削除も、...
-
デスクトップ上に消せないファ...
-
Googleドライブについて
-
TeraStationのtrashbox
-
接頭辞に「.」は削除しても良い...
-
謎のtmpファイルにハードディス...
-
重複ファイルとは何ですか?削...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
共有フォルダ内のファイルが削...
-
Googledriveの重複ファイルを削...
-
DNaviというフォルダ、削除して...
-
重複ファイルとは何ですか?削...
-
Googleドライブについて
-
「CCleaner」のヘルスチェック...
-
退職する時に自作のファイルを...
-
共有フォルダに入っているファ...
-
TeraStationのtrashbox
-
thunderbirdの表示を変えたい
-
ファイルの削除のキャンセル
-
HDDの空き容量が勝手に増えました
-
接頭辞に「.」は削除しても良い...
-
Cドライブの空き容量がなくなり...
-
NTUSERとはなんですか?
-
edb.chkというファイルは何でし...
-
拡張子
-
aviファイルが削除できない
-
ISOファイルの削除が出来ません
おすすめ情報