
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
巨大なファイルを作ることはできたズラw
これを応用したら、もしかして読める?
Dim i As Long
Dim h As Long
Dim m As Long
Dim l As Long
Dim sz As Long
sz = &H80000
h = CreateFile("c:\temp\big.txt", GENERIC_WRITE, _
0, 0, OPEN_ALWAYS, FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, 0)
m = GlobalAlloc(GMEM_FIXED, sz)
For i = 1 To 100
Call WriteFile(h, m, ByVal sz, VarPtr(l), ByVal 0)
Next
Call GlobalFree(m)
Call CloseHandle(h)
ありがとう。
上の例で試したら50MBのファイルができたよ。
ヒントをありがとう。
何とかできそうですよ。
ただ、アドレスを直接していするとオーバフローするので
ちとやり方を変えちゃったけどね。
No.8
- 回答日時:
前回の回答は少し間違っていたけど、
3GB目から128byteは
Dim wk(0 To 127) As Byte
Open "hoge" For Random As #1 Len = 128
Get #1, 3@ * 1024@ * 1024@ * 1024@ / 128@ + 1, wk
Close #1
で出来るはず。
Len節でレコードサイズを128byteで指定しているので
Getの第2引数は128byte単位のレコード番号です。
開始位置が128で割り切れない場合は一工夫が必要です。
この回答への補足
Get #1, 3@ * 1024@ * 1024@ * 1024@ / 128@ + 1, wk
ここでファイル名または番号が違います と出てしまうよ・・
3@ を 1@にするとうまくいくんだけど・・・
オーバーフローでGETじゃ無理なんじゃ?・・・
※Rnadomでなくてバイナリーモードでオープンしたいんですよねー
No.5
- 回答日時:
Dim wk(0 To 127) As Byte
Open "hoge" For Random As #1 Len = 128
Get #1, 2@ * 1024@ * 1024@ * 1024@ / 128@, wk
Close #1
この回答への補足
うーーむ・・・
上の例ってRandomアクセスで2GBアドレスじゃないよね
バイナリファイルで、3GBのアドレス位置から128バイト読みたいんだけど・・・
Get #1, 3@ * 1024@ * 1024@ * 1024@ ,wk
こんな感じ
うまい方法ないかな?
オーバーフローしちゃうし、GETでも無理だね?
No.4
- 回答日時:
恥ずかしながら、SEEK関数の便利さがよくわからなかった。
とりあえず、#3に便乗して、SetFilePointerのサンプル
(googleでひっかかったところで、よさ気なところ)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=570918
この回答への補足
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=570918 ??
2ch様! これってここのアドレスなんだけど・・
どういうこと? かな・・
No.3
- 回答日時:
> ACCESSで、2GB以上のファイルを扱いたいのですが、
外部ファイルからデータを取込みたいということかな?
VBでのファイル操作に関して言えば
SEEK 関数の引数に指定できる範囲は
1 ~ 2,147,483,647 (long)
なので仕様として不可能です。
API関数 "SetFilePointer" を使用すれば可能かも?
win32apiですかー
サンプルとなるSRCがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに外部ファイルでバイナリの4GBのファイルから
2GB以上のアドレスからデータを取得したいのです。
※ファイル分割しない方法でお願いします。
No.2
- 回答日時:
今のソースはどうなっているんだ?
この回答への補足
どうも
今のソースはこうなっているよ
Dim wk(128) As Byte
Seek #1, pos <--ここのposに、2GB以上のアドレスを記述したい。
Get #1, , wk
seekステートメントじゃ無理なのは知っている。
なので、可変長のバイナリファイルの外部ファイルを2GBアドレス以上のファイルポインターを指定してデータを読み込む方法はないのかね?
たとえば、関数じたいを作るとか、APIを使用するとか
そういう例があったら公開してほしい。
2ch様よろしくお願いします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 同じファイル名 上書きしないフリーソフトなどあったら教えて下さい。 仕事で大量の写真などを扱っており 3 2023/05/18 06:43
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行して 作業フォルダの中にある PDFファイル名を 3 2023/07/01 15:16
- その他(開発・運用・管理) 【至急】.htaccessによるディレクトリ単位でのリダイレクト 2 2023/08/10 13:46
- C言語・C++・C# visual studioでフォームデザインを作成する時のVB.netとC#の違い 2 2023/06/22 03:04
- Excel(エクセル) エクセル 任意の列数で分割する方法 3 2022/07/31 14:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
main関数のコマンドライン引数...
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
VBAでファイルOPEN ダイアログ...
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
EXCELで複数のファイルを同じブ...
-
開いているXLSファイルが読み取...
-
windows 環境でのファイル操作...
-
ProgressMonitorInputStreamの...
-
Excel2007+Window7でVBAを使い
-
<input type="file" で初期値...
-
INIファイルへの保存について
-
【VBA】印刷マクロのループ処理...
-
Propertyファイル
-
PHPからベーシック認証のかかっ...
-
GetOpenFileName()について
-
サイトマップにサブドメインを...
-
0バイトのテキストファイル
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
0バイトのテキストファイル
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
VB6.0のメモリリークについて
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
サイトマップにサブドメインを...
-
リソースファイルを認識してく...
-
main関数のコマンドライン引数...
-
ファイル内容を比較する方法
-
ファイルのダウンロードが遅い
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
【VBA】印刷マクロのループ処理...
-
<input type="file" で初期値...
-
ファイル作成日時と更新日時を...
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
VB6でTIFF図のプロパティを...
-
Javaのファイルダウンロードに...
-
vbaの構文の修正相談(xmlファ...
おすすめ情報