重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

KDDI傘下の、UQコミュニケーションズが行っている「モバイルWiMAX」ですが、
あれは「携帯電話」のサービスではないのでしょうか?
個人的には、「無線LANを外でも使えるようにした」ものかと理解していたのですが、
どうやらそう単純でもないような気がして、よくわかりません。
例えばイーモバイルのように、データ通信主体で、あとから通話サービスが始まることもあるんでしょうか?

A 回答 (3件)

>あれは「携帯電話」のサービスではないのでしょうか?


違います。
「移動体向けデータ通信」になります。

>個人的には、「無線LANを外でも使えるようにした」ものかと理解していたのですが、
その理解で十分です。

>例えばイーモバイルのように、データ通信主体で、あとから通話サービスが始まることもあるんでしょうか?
でてくる可能性はあります。
e-mobileも主はあくまでも「データ通信」であり、「音声データ」を「データ通信用回線」にのせているだけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>その理解で十分です。
なるほど。間違ってなかったんですね。安心しました。
>でてくる可能性はあります。
意外でした。可能性はあるんですね。

お礼日時:2010/05/01 01:25

KDDIにとってのモバイルWiMAX


http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0602/09/n …

ウルトラ3G構想を解説、WiMAXの可能性にも言及
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/248 …

KDDIの「ウルトラ3G」コンセプト
http://www.kddi.com/corporate/kddi/rinen/fmc/abo …

次世代通信インフラ構想「ウルトラ3G」では、移動体アクセスや固定アクセスなど、多様なインフラを統合し、放送を含めたさまざまなサービスをシームレスに提供することを目指します。

モバイルWiMAXはその中の一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
この未来予想図も、UMBがなくなってLTEになったことで白紙になりましたね。
KDDIとしては、今後の青写真がないのが辛いところでしょう。

お礼日時:2010/05/01 01:28

WiFiより、広い範囲をカバー出来て、なおかつ、電力消費を抑えるように出来ています。



 WiMaxでは、音声通信は、VoIP(Voice over IP) の形で実現されます。すなわち、音声通信もデータ通信も、基本的には違いはありません。

 現在、UQは電話型の端末は出していないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
WiMaxでも音声通信が出てくる可能性はあるんですね。

お礼日時:2010/05/01 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!