重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚式のヘアスタイル
こんにちは、アドバイス宜しくお願い致します。

長男の嫁37歳です。
4月に義弟の結婚式に出席します。
初めて黒留袖を着ますがヘアスタイルで悩んでいます。

自分で出来る年齢的にもしっくりくるヘアスタイルありますか?
簪など飾りは必要でしょうか。

また、こんな頭や飾りはNG!あれば教えて下さい。
(振袖の時のような派手な頭はNGは判っています)

ちなみに髪は、腰までのロングでストレートです。
カラーは茶色なのですが暗めに染めるつもりです。
宜しくお願い致します。

※式場でヘアメイクもありますが仕事の都合で時間が足りません。なので家でチャチャっとすませます。

A 回答 (1件)

夜会巻きに、飾りつきのコームや簪などの飾りをさすのが一番簡単で無難かな~とおもいます。


和装の髪型で髪飾りをなにもつけないのは、かえって正式ではなく失礼になりますので、必ずなにか飾りをつけましょう。
といっても、着物専用のものを購入する必要はありません。普段も使えそうなもので少し華やかなものや、コサージュにピンをつけて髪飾りとして使うとか、工夫すればいいですよ。
また、あんまりシンプルすぎると着物とバランスがとれずおかしいので、すこしボリュームのある髪型がいいですね。
といっても、腰までの量があると、ボリュームのない髪型にするほうが難しいとおもうので、心配するまでもなさそうですが。

やり方を動画でみられるサイト:
http://binosusume.blog116.fc2.com/blog-category- …
上記サイトで、夜会巻き、マロンアップ、なんちゃってボブあたりはいいなーと思います。

夜会巻きが簡単にできるような特別なコームも売られていますので、丁寧にピンで巻いていく時間がない等なら買ってもいいかも。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/han-world/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました!サイトも載せて下さり感謝感謝です!参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/03/07 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!