
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 私もbuffalo社のWZR-HP-G300NHに同社のUSB HDDでの簡易NASで
> TimeMashineが出来るモノと思い、両方を購入…
> しかし、LinkStationのLAN HDDでTimeMashine対応でないと
> TimeMashine機能は使えないのが判明したため
そんな事実はありません。
現に WZR-HP-G300NH に USB HDD を繋いだ簡易 NAS を Time Machine のバックアップ先として使っている人がいます。
http://dotmb.netwalk.in/?eid=1053922
もちろん、WZR-HP-G301NH でも同じ事が可能です。
No.3
- 回答日時:
buffaloでのNASを使ってのTimeMashineは
buffalo側のHDDが Mac TimeMashine 対応製品であることが必要です。
LinkStationなら、ほぼ対応製品だと思いますが
ちゃんと確認しましょう。
私もbuffalo社のWZR-HP-G300NHに同社のUSB HDDでの簡易NASで
TimeMashineが出来るモノと思い、両方を購入…
しかし、LinkStationのLAN HDDでTimeMashine対応でないと
TimeMashine機能は使えないのが判明したため
対応製品を再度購入。
それでも繋ぐだけではTimeMashine機能は働かないので
設定が必要です。
そこまでクリアすれば、1台のLinkStation HDDで
MacのTimeMashineも、Windowsのファイル・バックアップも
両方できますよ!
No.2
- 回答日時:
よく考えてみれば、NAS であれば別に HFS+ フォーマットである必要はありません。
普通に FAT32 フォーマットのみのハードディスクを繋いで、http://crossbreed.jp/archives/200905161230.php
http://ameblo.jp/z9dz9d/entry-10156183879.html
にあるような手順に従って設定すれば Time Machine が使用できます。パーティションを分ける必要はありません。もちろん Windows ファイルのバックアップ先としても使用できます。
No.1
- 回答日時:
> 使用できるUSBディスクのフォーマット形式は、FAT12/FAT16/FAT32/XFSです。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
ということで、HFS+ フォーマットのディスクは接続できないので、Time Machine のバックアップ先としては使えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- ドライブ・ストレージ RAID SHRで0.5MBくらいのファイルを大量にバックアップする場合の速度は? 2 2022/12/29 02:52
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 SynologyNAS→外付けHDD化の方法、lightroomのNAS読み込みについて 5 2023/08/07 01:10
- Excel(エクセル) excelのマクロ実行でブロックされます。 2 2022/06/08 09:14
- サーバー NASの利用経験多い方教えてください! 1 2022/03/24 19:21
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- ドライブ・ストレージ NAS HDDをセットアップしたら、画像のよう接続できません接続できません 2 2023/08/22 21:22
- ドライブ・ストレージ 簡易NASで外付けハードディスクの電源を切っておける機能などを探しています。 7 2023/04/08 19:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マックでクリエ
-
データバックアップ フリーソフ...
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
バックアップの事で質問です。
-
MAC タイムカプセルについて
-
再セットアップ前のバックアッ...
-
バックアップについて
-
windowsのバックアップはバック...
-
外付けHDについて
-
PowerNapは画面を閉じたままで...
-
AirMac Extremeを使ったバック...
-
バックアップ
-
windowsにいれてあるitunesをma...
-
PowerBookG4から外付けHDDにバ...
-
バックアップについて
-
重度の問題
-
HDDの初期化について
-
バックアップ
-
Windows Vista対応のバックアッ...
-
外付けHDと同期する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
time machineが自動で上書きさ...
-
Time Machineでのエラー
-
outlook2013起動時の自動バック...
-
MAC time machine は常時接続し...
-
システムのバックアップに付いて
-
PCからシャッターを切るような異音
-
Time Machineの増設
-
Windowsのシステムのバ...
-
過去のメールはどこに保存され...
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
win10の32bitから64bit変換
-
バックアップにかかる時間
-
time machineでのバックアップ...
-
Windows7のバックアップサイズ...
-
time machineのバックアップは...
-
De ja vu って何ですか?
-
EaseUS Todo Backupエラーについて
おすすめ情報