
片面二層DVDを焼きたいので
DVDシュリンクで設定をDVD-9に設定して
「VIDEO」「AUDIO」フォルダを作成して
Img Burnでisoファイルを作成することは出来たのですが・・
いざImg BurnでIsoをDVDに焼こうとすると・・・
下記のエラーが表示され焼くことができません。
「You should have selected the CUE file and not this one.I'll do it for you automatically this time,but don't do it adain!」
OS:XPです。
もうどうしたらいいのか。すごく困っています。。
どうかよろしくおねがいします。。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
DVD-9は8.5GB用でDVD-5は4.7GB用です。
ここまでぐらいです。その方法を教えることは、このサイトではご法度とされておりますので、
ご自分で検索するか本屋のPC雑誌コーナーに行けば千円前後で紹介されております。
「ImgBurn」とゆうことで回答ができた訳です。
8.5GB用のDVDを購入してDVDシュリンク+ImgBurn試みてみます。
色々とご親切に丁寧に教えてくださり・・本当にありがとうございます。
Unebiyama様に出会えたこと、本当に感謝しています。
いつまでも忘れません。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うまく出来なければ、誰でもあれこれ考えて混乱するものです。
ファイルの問題でしょう。
補足お願いします(初めに聞けばよかったかな?)。
(1)OSはXPと、ゆうことですがPCのスペック。
(2)MDSファイルの作成方法とISO,MDSファイルの保存場所。
(3)片面二層メディアの規格(DVD-R DLかDVD+R DL)とメーカー名。
この回答への補足
何度もありがとうございます。。
とても助かります。。
スペック:win xp HOME Edition Vr2002 SP1
NEC バリュースター celeron CPU 2.70GHZ 2.24MB RAM
MDS作成方法:DVDシュリンク設定を「DVD-9」にしてリッピングした「VIDEO TS_」と「AUDIO_TS」をImg Burnを使い・・・
「Build」モードを使い・・「VIDEO TS_」と「AUDIO_TS」フォルダを選び・・・時間が経過すると・・デスクトップにisoファイルとMDSファイルが同時に仕上がりました。(DVDシュリンクも imgburnもデスクトップに置いています。)
「write」モードにして・・・
isoファイル・(あるいはMDSファイル)を選ぶと「エラー表示がされます。。)
私はDVD-Rしかございません。。
コピーしたい原本のDVDは「片面2層 APPRox112min MPEG2」と記載されております・・適切なお答えができなくて申し訳ありません。。
No.2
- 回答日時:
「ImgBurn」によるライティング術1 - 「Write」モードの
Step 1: MDSファイルを生成し、開くで
MDSファイルを指定して、Step 6: メディアへの書き込み画面になりませんか。
(「Test Mode」,「Verify」にチェックは不要)
この回答への補足
「Write」モードにして・・「Please select a file・・」の
所でMDSファイル「あるいはiso」を選ぶと・・・
「Test Mode」,「Verify」にチェックなし。
エラーボックスが表示され、その中に
指定されたファイルがありません。と表示されています。
初歩的なコトなのですが、二層DVD専用のDVDを用意したら改善されることなのでしょうか・・・?
それともファイルの問題なのでDVDは関係ないのかもしれませんが。。
混乱してしまって申し訳ないです。。
No.1
- 回答日時:
MDSファイルを作成し、そのファイルを指定して書き込んでください。
「ImgBurn」
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
ちなみに、「Build」モードを使えばISOファイルに変換しなくても書き込むことができます。
この回答への補足
ISOファイルを作成すると同時にMDSファイルが作成されました。
そのMDSファイルを指定して書き込もうとすると・・・
下記のエラーが出ます。
『Reason 指定されたファイルが見つかりません。』
どうすればよいのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVDfab を使ってます。 img ファイルを作って、同じDVDを多数焼こうと思っています。 この 1 2023/04/10 05:35
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- フリーソフト DVD ShrinkやImg burnというフリーソフトは、Ipadで使えますか? 2 2022/12/10 19:28
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- TOEFL・TOEIC・英語検定 With its architecture and gardens and a wealth of 0 2022/12/17 16:11
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- その他(ソフトウェア) Image Burn で、mp4 の動画をiso ファイルにしようと考え、2013 年バージョンをイ 3 2023/04/09 22:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
7GBのISOイメージを4.7GBに収ま...
-
Power Pointのファイルが開けない
-
IllustratorやPhotoshopのデー...
-
パワーポイントが読み込めません?
-
確認方法が分かりません
-
EPS画像がみれない
-
エクセルについてです。 大学の...
-
複数のJPEGをひとつのPDFファイ...
-
lhaplusで圧縮ができない
-
オフィスファイルで編集時間が...
-
イラストレーターの保存ファイ...
-
ロータスのファイルをEXCELで読...
-
Install Shield 2008でアンイン...
-
外付けHDDが入るくらいの金庫
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
バイナリレジストリファイルっ...
-
Eclipseのフリーズについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
lhaplusで圧縮ができない
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
回覧板のやつって名前何て言うん?
-
エクセルについてです。 大学の...
-
Excel 画像のドラッグ&ドロップ...
-
7GBのISOイメージを4.7GBに収ま...
-
photoshopでテキスト編集ができ...
-
dxfファイルをパワーポイントに...
-
オフィスファイルで編集時間が...
-
PowerPointのサウンドファイル...
-
ロータスのファイルをEXCELで読...
-
あるaiデータを開くと イラレが...
-
Notesクライアントパスワードに...
-
印刷時に「ファイルへの出力」...
-
epsファイルで、背景色の白を透...
-
パスワードの掛かったxlsファイ...
おすすめ情報