dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週出張のため、初めて富山に行くことになりました。
富山の雰囲気や印象が全くわからないので、地元出身の方、あるいは訪れたことがある方にお聞きしたいです。

知り合いからはこの時期はまだ寒いや、食べ物が

おいしい等は聞いたことがあるのですが、それ以外でお願いします。


宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

こんばんは


*富山県在住です。
*富山県は、北は富山湾、西、南、東全て山です。西側(石川県より)は標高は低く、南方に行くに従い高くなり、東側では立山連峰に連なります。薬師岳、立山(3000m超)、剣岳。
 秋、新雪を戴いた立山連峰がすっきり見えるときは、まさに屏風絵のようです。
*富山湾は、湾内なので、あまり大波は無いです。漁業では、全国ブランドの氷見ぶり、ホタルイカ(多分食されると思います)、甘エビ、白えび(解禁4月なので残念)、げんげ(深海魚)、蟹。
*郊外では、田んぼが一面に広がっています。
*家屋については、古い家では、仏間(6~8畳)があり、その他に床の間つきの座敷があります。また、玄関が2つあり、一つは日常用、もう一つは、葬式時の出棺用としています。
*持ち家率日本一、一人当たりの畳数も日本一ですから。
*県民性、云々は解りません。
*地域に関して、富山市は第2次大戦時に空襲に遭い、見るべき物がありません。県東部の魚津市も半世紀前の大火により見るべき物がありません。ただし、蜃気楼と、ホタルイカがありますが。
*県西部の高岡市は古い町並みや、城址公園、国宝「瑞泉寺」があります。
*県西部の砺波市では、GW中チュウリップフェアが開催されます。
*道路では、石川県から新潟県に至るR8が東西を横切ります。その他に、R41が富山市から高山方面へ。R156が高岡市から五箇山、岐阜方面に続いています。長野方面へは、黒部アルペンルートしかありません。
*今日は雪でした。富山県東部、及び南部では積雪がありました。今週は少し天候が荒れ気味との予報ですので、寒さ対策を!
*富山に良い印象をお持ちいただければ、幸いです。
    • good
    • 0

富山といえば散居村といわれる屋敷林に囲まれた農村風景でしょう。


http://www.sankyo-son.jp/www/index.jsp
    • good
    • 0

空はどんより曇った日が多いです。

特にこの時期は。
あと、全く関係ないかもしれませんが、高齢者介護では日本では最も進んでいる県ではと聞いています。
    • good
    • 0

お水がきれいですね。


駅前の観音湯に、一番湯すると、さらさらです。
あの感じは、感動します。
路面電車ありますよね。
富山ブラックという黒いスープのラーメンがありますよ。
    • good
    • 0

東に3000m級の剣、立山、薬師が見える。

ただし、晴れた日限定(=運=心がけが良ければ)
夜明け前の朝焼けが綺麗(徹夜麻雀で何度か見た)=昼から雨→「弁当忘れても、傘忘れるな」と注意される
県内に5本の一級河川が流れる唯一の県。水道水でも、ひと味違う。
食事に金は使わないが、仏壇は立派。もちろん家も。
県民は、無口な人が多く、知りあうまで一苦労(人柄は、良い)。

 食べ物ですが、
日本一おいしいお菓子がある(これ以上のお菓子を、私は知らない)
 http://www.toyamameika.com/shop/01-yanagisawa/
番外で、銘菓「月世界」は、普通に噛ん食べると美味しいとは言えない。
    • good
    • 0

とりあえず、市街地の移動はお洒落なポートラムが走っています。


http://www.t-lr.co.jp/

こんな感じでいいのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは初耳です。
URLも見てみましたがオシャレでいいですね!

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/08 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!