アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メロディーからコードを付けてる場合、
aikoさんの『横顔』という曲で、サビ部分のコード進行が
1-3mー(2m)ー3ー6の2m部分が、4でも良い風に曖昧に感じてしまいます。
ニュアンスが違うのは分かるのですが、本来はどのような理由で決定すれば良いのでしょうか?(2mの場合、メロディーの1音がセブンスになるので響きが良いからでしょうか?それともメジャーかマイナーの雰囲気の問題でしょうか?)
和声の他に、ボイシングやスケールを熟知する必要があるのでしょうか?
だとすればどの様なトレーニング、また書籍で勉強する必要があるのでしょうか?
?ばかりで申し訳ないのですが、音楽的知識や経験が豊富な方々、
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

代理コードの関係ですからねえ.そもそも IIm7 と IV6 は構成音が同じです.ベースラインの流れとか,雰囲気というか気分というか.


ベース弾いてると,IVでもIImとしてライン作ったりもするし,逆もまたありだし.
    • good
    • 0

#3です。



>IImとIVmは代理コードの関係にあります。

IVの間違いでした。

誤→IVm

正→IV

申し訳ありません。
    • good
    • 0

ギター&作曲歴半年の私が回答させていただきます



>メロディーからコードを付けてる場合、
>aikoさんの『横顔』という曲で、サビ部分のコード進行が
>1-3mー(2m)ー3ー6の2m部分が、4でも良い風に曖昧に感じてしまいます。

IImとIVmは代理コードの関係にあります。
構成音が似ているので響きが非常に似ているのでそう感じるのは間違ってもないです。
IImだとセブンスになるという理由なのか、メジャーかマイナーかというのは作曲者さんじゃないとわからないです。

>和声の他に、ボイシングやスケールを熟知する必要があるのでしょうか?

ぼくは和声、スケールはネット上で見て独学し、ボイシングは耳で聞いて心地よいものを選んでるだけなので詳しくはしりません。
それでも地道に楽器を練習するなり、原曲を聞いてその曲を分析するなりだけでもかなり勉強になりますよ。

最後に、

>ニュアンスが違うのは分かるのですが、本来はどのような理由で決定すれば良いのでしょうか?

とのことですが、結局最後は聞いて心地よいと作曲者が思ったものが選ばれていると考えていいと思います。
    • good
    • 0

c80s3xxxさんに補足ですが、


コード進行の機能としては、
共に「サブドミナント」なので、IVでもよい風に感じるのは正解だと思いますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!