
この目的に合った作曲ソフト、オススメを教えて下さい!
音楽・PC共にそんなに詳しくない初心者ですが、作曲して形にしてみたいと思いました。
以下のような条件・目的ですと、どのソフトがオススメでしょうか?
・操作が簡単
・音の種類は、楽器も素材もあればあるほど嬉しい!
・ボイスが入ったものも、サントラ的なものも両方作りたい
・メロディーに合わせて、伴奏(和音)を推奨してほしい
・出来れば、予算15,000万に抑えたい(キーボード等オプション付けると厳しいでしょうか。。)
・ジャンルはJ-pop、ダンスミュージック、Rock、テクノ、Remix、R&B、ヒップホップ辺り
・浅倉大介、久石譲の曲調のものをそれぞれ作りたい
・高杉さと美の「旅人」みたいなアジアっぽい音、平原綾香の「Jupiter」みたいな宇宙っぽい音などの
「○○っぽい」音がほしい
・6年エレクトーンを習っていたが、楽譜は最低限読める程度
・OSはWindows。出来ればMacの人とも共有したいが、最優先ではない
今日ネットで見た情報だけで検討中なのは
SingerSongWritter
ACID Music Studio
MusicStudioProducer(フリーソフト)
の3点辺りです。
これらの違いも教えていただけると有り難いです!
下手な説明で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
見たサイトでは、結局どのページを見ても並行した比較表のようなものがなくて
Aのソフトでは出来るけどBのソフトでは出来ない、という比較がさっぱりなのです。。
比較表なものはない・・・というよりは作れないのですよ。
同じ機能でも名称がメーカーで違ったり、同じようなことは出来ても微妙に機能の役割が違ったりしますので。
同じメーカーの製品であれば比較表はあります。
(Cubaseシリーズなんかは、機能があるか無いかの違いなので。)
各製品のウリの部分を見るか、楽器屋さんで聞くか、体験版で試してみるか・・・の方法しかないかと。
ただ、基本中の基本の部分はみなそれぞれ同じです。
ボーカルのピッチ補正や、ソフトウェアシンセが標準で付いてくるのが当たり前になってきたし、最終的にMP3とかに書き出すのも同じ。
あとは、慣れればなんてことはないかと。
もう一つの選択肢として、
オーディオインターフェースを買うというのはどうでしょうか?
というのも、最近はオーディオインターフェースを買うと、おまけで
CubaseやSONARの廉価版のDAWが付いてくるのです。
パソコン内部はノイズだらけで、音がわるく聞えるし、
ソフトウェアシンセを使うと、専用のオーディオドライバじゃないから発音が遅れてくるのです。
それを回避するためにオーディオインターフェースが必要なのです。
http://www.yamahasynth.com/jp/products/interface …
http://www.cakewalk.jp/Products/UA-25EX/
しばらく使ってみて物足りなさを感じてきたら、特別価格で上位バージョンにアップグレードも可能です。
ちなみに、
SingerSongWriter、ACID Music Studio、MusicStudioProducer、
CAKE WALK MUSIC CREATOR5
の中で、
ACID MUSIC Studioは
ループ素材を基本として楽曲を制作するものなので、
他のソフトとは指向がちょっと違います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
お勧めいただいたMusicCreator5かSSWliteのどちらかにしようと思います。
オーディオインターフェイスも見に行ってきます!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
回答が的を外していたらゴメン!
DTM歴、もう30年近いし、レコンポーサとか、歴代のいろいろなソフトを使ってみたけど。
簡単に音入れが出来ると言うより、どれだけ自分の意図している音が再現できるかという方が大事だと思いますよ。
使いやすい点では、マウスを使って入力するだけの方が簡単ですけど、聞いていて、やはり不満が残ります。
音を重ねれば解決する分にはたやすいですけど、ADSRまで考えると自分なりにしっくりこないものが出てきます。
要はソフトの価格ではなく、どれだけ音源を使いこなしたデータを作れるか。
MIDIをどれだけ理解できるかです。
私自身も、その辺はまだ心元ありませんので、人様に威張ってなんか言えませんが。
安価でも効果的な演奏は可能ですし。
高級なものを買っても、宝の持ち腐れみたいなこともあります。
私が使った中では、レコンポーサーが結構良かったですが、いま販売しているのかな???
ご回答いただきありがとうございます!
すみません、今回は具体的なソフトの話をお聞きしたかったので、
No.1の方をベストアンサーに選ばせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
あ、そうそう・・・。
・出来れば、予算15,000万に抑えたい(キーボード等オプション付けると厳しいでしょうか。。)
中古で探せば7000円くらいで、鍵盤ハーモニカ並の小さいMIDI キーボードは買えますが・・・
あと、オーディオインターフェースも後々必要になると思います。
標準的なDTMスタイルをそろえようとすると、最低4、5万かかります。
MACとWINDOWSと共有したいなら、必然的にCubaseシリーズになります。ただし、共有する相手もCubaseを持っている必要があります。
・高杉さと美の「旅人」みたいなアジアっぽい音、平原綾香の「Jupiter」みたいな宇宙っぽい音などの
「○○っぽい」音がほしい
ここまでこだわっちゃうと、さらにかかります。
DAWに付属のソフトシンセでそれっぽくはなるかもしれませんが、
こだわると、アジア系の音を手に入れるために、6万円のソフトシンセ・・・とかになっちゃうんでww
あ、フリーのソフトシンセも探せばあるので、その辺は大丈夫かもですね。
(ただし、ほとんどが海外のものなので、全部英語なのはあしからず。)
kkds様
大変細かいところまで教えていただき、ありがとうございます!
オススメいただいたソフトは初めて知りました。
DTMマガジンも初耳でした、研究してみます!
よろしければ、追加で質問させてください(>_<)
全部出来て安価なものは、そりゃ当然ないだろうなと思うのですが
見たサイトでは、結局どのページを見ても並行した比較表のようなものがなくて
Aのソフトでは出来るけどBのソフトでは出来ない、という比較がさっぱりなのです。。
SingerSongWritter、ACID Music Studio、MusicStudioProducer、
CAKE WALK MUSIC CREATOR5の比較が分かりやすいサイトってありますか!?
No.1
- 回答日時:
そんな贅沢で1万5千円のソフトあったら僕も欲しいですw
・・・ありませんww
僕が使ってるのはCubase5というソフトで、10万円くらいするヤツ。
ソフトシンセも入っていますが、それに満足できなくて7万円くらいするオーケストラ音源買ったり、8万円するブラス音源買ったりとかしてます。
DTMはこだわったらお金がかなりかかりますのでご注意をw
初心者にもお財布にも優しく、ご希望に近いソフトだったら、
なんと!7千円で手に入るCAKE WALK MUSIC CREATOR5はいかがでしょう?
http://www.roland.co.jp/products/jp/Cakewalk_Mus …
こちらは、プロユースの「SONAER」シリーズから機能を継承したもので、上位版の機能がそのまま入っているものもあります。
他にも1万円オーバーですが、Cubase Essential5
もオススメ。 上位ソフトから必要な機能を厳選してそのまま搭載しているDAWで、これでもかなり良い音で凝ったことが出来ますよ。
3月8日発売のDTMマガジン4月号に、初心者にお勧めの作曲ソフトの特集がありましたので、本屋さんでちょっと覗いてみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【DTM初心者】音をわざと途切れ...
-
大リーグ 投手の投球音
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
このイントロでだれのなんてい...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
-
ヘッドセットとミキサー
-
重いもの(200kg程度)のも...
-
ドラムの記号について。
-
ドラムって、余り人気ないんで...
-
ドラムのチューニングを均等に??
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
スネアケースに全部入るか
-
キーボードの鍵盤数に悩んでい...
-
MTRからDAWへ音源を移す
-
ライブ用キーボード・ミキサー
-
ドラム式洗濯機での靴下の行方不明
-
クラビノーバの鍵盤が重い
-
ドラムスティックの汚れの落とし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAWソフト付きオーディオインタ...
-
音楽のテンポを変えてCDに焼き...
-
KRISTALとVSTiについて
-
レゲエ/ダブのようなシンセベース
-
Cool Edit Pro LEをわかりやす...
-
ZOOM G3によるへヴィーな...
-
XWSファイルをMP3に変換する方法
-
MP3でハードディスクレコーディ...
-
KORG M1の内臓シーケンサ
-
パソコンで作曲するには??
-
音楽配信で手に入れた曲をコン...
-
【DTM初心者】音をわざと途切れ...
-
録音 モニター レイテンシ ...
-
DTM/DAW
-
DAW環境に適してるPC探してま...
-
CDRへ音楽を焼くソフト
-
お勧めの音楽フリーソフトを教...
-
コード進行の自動作成
-
パソコンでCDJはできる?
-
電子ピアノで録音した曲のPC...
おすすめ情報