dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の女です。最近大学の授業で3ヶ月ほど社交ダンスの授業をとって、すっかり楽しくなってしまいました。

今海外に留学しているので帰国したら日本でもサークルに入りたいと思っているのですが、それについて色々調べているうちに社交ダンスが原因で恋人と喧嘩になった…という話をいくつか発見し、少し心配になりました。

彼氏はもともとそれほど束縛は激しいタイプではなく、今社交ダンスを授業でとってるのに関しても普通に「楽しそうだね~」って感じです。今遠距離恋愛してますが最近は喧嘩も少なく、信頼関係もあります。

ただ、今の授業は固定のパートナーではなく色々な人とローテーションで踊る方式なのですが、そのことを彼氏に言ったら「良かった。固定の相手とっていうのだったらちょっと心配だから」みたいなことを言っており、多分サークルとかに入って継続的に練習ということになると、そのうちパートナーは固定になると思うんですよね…。そのことには、私自身もちょっと抵抗があります。でも上達したいなら相手が固定した方がいいんだろうとも思うんですが(>_<)

まだ先のことなんですが、自分の彼女が(彼氏が)趣味で社交ダンスやってるのって多少はひっかかったりしますかね??

気になったので質問投稿させて頂きました。

A 回答 (4件)

日本って、ダンスのパートナーでも恋愛関係と同等に扱うのが


おかしいですよね(笑)
男女が組になれば、イコール恋愛と言う感覚が非常に幼稚に感じます(笑)
が、それが文化風土なら、それに対する対策も考えないといけないですよね。
固定のパートナーができたら、彼と引き合わせる機会を作って、
心配ないことを理解してもらうとか、先手を打って、ダンスのパートナーは
ただのダンスの上でのパートナーなのだから、そういう部分を区別して
考えてくれるのが男性としてオトナの魅力であると言う価値観などを
さりげなくどこかで振っておくというのはどうでしょう?

そしてまず、あなたがしっかり区別することが大事だと思います。
あなたがダンスのパートナーとどうにかなるということではなくて、
それはそれ、これはこれという価値観を、人の意見に惑わされず、
あなた自身がまずしっかり持たないと、いくら周囲に言っても
説得力がありませんからね。
そんな部分をゴッチャうにするほうが変だ、という確固たる価値観を
持って(わざわざそれを主張しなくてもいいですから・笑)
事に接することだとおもいます。
貴方の中にも、もし彼が固定パートナーを持ったら不安になる要素が
あるから、不安になってる部分もあるんじゃないかなー、
と、ちょっと感じてしまいました(^^;
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

何かヒントを得た気がします!文化の問題なんですよね。こっちでは、ダンスにいやらしいイメージはないです。恋人同士や夫婦で踊れたらそれは素晴らしいっていう認識はあると思いますが…。

彼自身も留学経験があり文化的にそういうところを区別できる土台があるので、あとは私自身がきっちり区別できる態度をとっていれば問題ないだろうな、と思えました。

お礼日時:2010/03/14 21:23

全ては1番さんが仰る通りです。



私は男です。
そして此所は日本で、
あなたは日本人です。
彼氏も日本人でしょうか?

>社交ダンスが原因で恋人と喧嘩になった
当たり前でしょう!!
あなたは頭がおかしくなっていますよ。

社交ダンスだけは尋常じゃないですね。
全く持って
日本では
あり得ません。

恋愛関係も何も関係有りませんよね。
恋人が他の異性と接触するなんて
日本人にとってはあり得ません。
気が狂いそうになるのが
普通の人間のまともな日本人の感性です。

あなたの彼氏は相当あなたに遠慮していますね。

あなたはあなたの彼氏が
あなたの知らない女性と
日々
堂々と抱き合う行為が平気ですか?

手をつないで楽しそうにしているだけで
「浮気者っっ!!」
と怒るのではないですか?

ダンスは競技・スポーツだから?
では彼が仕事だと言って
お得意様と一緒にキャバクラへ行って
女の子と抱き合っても良いですか?
競技やスポーツよりも
仕事の方が100倍大切ですね。

でもイヤでしょう?

あなたの彼氏は
あなたが他の男性とふれあう事は
平気ではありませんよ。
それだけは絶対に確実に断言します。

そのうえで彼氏を取るか
ダンスを取るか
決断して下さい。
一世一代の決断になるので
極めて慎重にお考え下さい。

>自分の彼女が(彼氏が)趣味で社交ダンスやってるのって多少はひっかかったりしますかね??

相手のことが本当に好きだったら
絶対に許しません。
心の底から愛している場合には
絶対に辞めて貰いますし
辞めて貰えない場合は
無理心中します。

ただし、
他に本命の子がいて
そのことは遊びである場合や
単なるセフレ
或いは
ちょうど別れようと思っていた場合には
放っておきます。

なにしろ此所は日本で
私は日本人ですからね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/14 21:25

私も学生時代には全てのダンスを踊っていた男です。

フォークダンスが中心でしたが、社交ダンスと言うか競技ダンス、スクエアダンス、日本の民謡(盆踊り)も踊ってました。

●パートナーの気持ち
人様々ですね。でも一般的に言えば、自分の人生のパートナーがダンスパートナーでないと様々に思われたり言われるケースは少なからずあると思います。私は結婚してからダンスは止めて頂戴と言われ、あっさりと止めました。単に妻の方が大切だったからです。

●社交ダンスと競技ダンス
踊るのは同じでも、全く別物です。
・競技ダンス
大学の舞踏研(通称ダン研)で行っている競技ダンスは、六大学対抗戦などで優勝する事が目的のダンスです。文化部ですが運動部に近く、かなりハードです。パートナーは人間的な相性に関係なく、背の高さで選ばれます。僅かな差はシューズで調整します。
決められたパートナーといつも一緒にいないと上達しません。ダンスパートナー以外とのお付き合いはだめだとの雰囲気がありました。
結果として気に入らないパートナーと我慢して踊っている例が多い。相性が悪いと喧嘩して退部してしまう。残った相性の良いカップルは結婚する例が多い。
これが実態の様でした。最近の状況は知りませんが。

・社交ダンス
単に社交ダンスと言っている場合には、競技目的でなく単に踊る楽しみだけでしょう。大学の舞踏研以外は多分そうだと思います。こちらは詳しくは知りませんが、自分の本当のパートナーと組ませて貰える可能性はあると思います。ただし、カップルの背の高さは重要です。

日本に戻って大学でダンスをされたいとの事ですが、入ろうとするサークルがどうなのかを調べた方が良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにサークルによって雰囲気も違うかもしれないですね。

お礼日時:2010/03/14 21:19

男女を問わず、社交ダンスといえども交際相手が他の異性と接触(仲良く)するのは嫌なものです。



解っていてもね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/14 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています