
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
cygwin で ssh server を立ち上げて
Poderosa で 接続するとか
私が、やりたいと思っていた事で
機会がなかなかなかったのでこの際やってみた。
特にお勧めとかではありません。
この回答への補足
cygwinが 1.7.2 になったのでもしやと思いバージョンアップしてみたら、問題点が消えていました。
setenv LANG ja_JP.SJIS
と環境変数を設定するだけで、コンソールがS-JIS対応になってくれるようです。
お礼にも書きましたが、これは当然の仕様のように思います。1.7.1はまだ不完全だったようです。
ご回答ありがとうございます。
実は解決方法が分からなかったので、sshd を立ち上げて cygwinにputty で接続して使ってみました。これなら文字は化けません。
しかし、この方法の欠点はコマンドラインからwindows用のテキストエディターを立ち上げられないことです。windowsのテキストエディターは長年使っており、手になじんでいます。端末経由でcygwinを操作すると、windowsのエディターが使えないので vi を使うことになってしまいますが、どうも私はviは手になじみません。単なる慣れの問題かもしれませんが、現実に書き換えの時間が多くなるので、深刻です。
逆にいえば、この問題さえ解決すれば、cygwinの操作は端末経由でよいのですが。
もっと簡単な方法、たとえば環境変数を設定するだけで、漢字コードがS-JISになったりしないのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
何処までマトモに動作するかは不明ですが、環境変数 LANG に ja_JP.SJIS と設定するとShift_JIS(CP932)が使えます。
補足すると、
Unicodeを使う場合は ja_JP.UTF-8 です。
EUC-JPを使う場合は ja_JP.eucJP です。(が、誰が使うんだこんなの)
なお、URLは、Cygwin User's Guide の該当部分です。(英語ですが)
参考URL:http://cygwin.com/cygwin-ug-net/setup-locale.html
No.5
- 回答日時:
Windows用テキストエディタというのはコマンドプロンプトで使うタイプの物でしょうか?
もし、そうではなく、GUIのもの(メモ帳とか秀丸とか)で、Windowsのファイルの関連付けがされているものなら
cygstart -e ファイル名
でexplorerの右クリック→「編集」と同じ動作になります。
CUIのものだとちょっと面倒ですが、
`cygpath -S -u`/cmd /c エディタ `echo "$*" | xargs -n 1 cygpath -w`
のようなスクリプトを介して実行できないでしょうか。
あとは、vi以外にもemacsを始めとするエディタがあるので、試してはどうですか?
No.4
- 回答日時:
訂正
Poderosa は
ssh server が起動していなくても
cygwin に接続出来る。
Windows で ssh server を起動したいのと
Poderosa を CentOS などと ssh 接続に使っているので
先走ってしまった。
No.2
- 回答日時:
方法1)
インタラクティブではない、ただ出力されるだけのものなら、文字コード変換ツール(nkf等)を通してutf-8で出力する
方法2)
標準のコンソールをやめて、Shift_JISに対応しているターミナルを使う
mintty
Tera-term + CygTerm
X Window + rxvt, xterm等
方法3)
新しくなったAPIとかもあるので、これを機会に、UTF-8にして再コンパイルする。
この回答への補足
cygwinが 1.7.2 になったのでもしやと思いバージョンアップしてみたら、問題点が消えていました。
setenv LANG ja_JP.SJIS
と環境変数を設定するだけで、コンソールがS-JIS対応になってくれるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
ubuntuでテキストファイルが開...
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
ブラウザのテキストをコピーし...
-
terapadでEUCがSJISになってしまう
-
MACのテキストエディタ
-
メモ帳の出力形式
-
photoshopのデータが勝手にクリ...
-
MacOS Xの改行コード
-
MS-DOSテキストファイルっ...
-
コピー&ペースト時の文字コー...
-
ルビ付きのワード文書をMacでテ...
-
英語版WindowsでのCSVファイル...
-
メモ帳での一括たて列選択
-
テキストファイルをページ番号...
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
女子って50分かけてドトールでA...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
メモ帳での一括たて列選択
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
ファイル名の付け方(中央揃え)
-
MS-DOSテキストファイルっ...
-
ubuntuでテキストファイルが開...
-
メモ帳の出力形式
-
アイコンの名前の改行
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
コピー&ペースト時の文字コー...
-
illustrator cs2「均等配置(最...
-
.batファイル作成 mailto: コ...
-
au 携帯のメール(vMessage, .v...
-
XMLの表示文字化け
-
テキスト 改行だけの行の一括...
-
Linuxで書いたプレーンテキスト...
-
windowsのメモ帳からlinuxへコピペ
-
【Redhat】SJISにおける文字化け
-
ANCIとは?
-
文字コードの混在しているファ...
おすすめ情報