重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

設定で、
「ローカルリソース」
    ↓
「キーボード」項目で
・ローカルコンピュータ
・リモートコンピュータ
・全画面表示モードのみ

この3種類の意味がわかりません。
どこがどう違ってくるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>画面を拡大させるとき「Ctrl」+「+」を使うのですが



Windowsショートカットキーってのは普通以下URLに書かれてるキーの組み合わせを言います
(Windows操作全体で統一されているショートカット)
http://sussiweb.com/useful/menu/04.htm

質問者さんの書いてるのは固定アプリケーションのショートカットキー
となります

この回答への補足

なるほど、効かない理由がわかりました。
Windowsの規格ショートカットキーのことであって

Gayo動画の「Ctrl」+「+」はアプリケーション規格と思われます。

それならば、Windowsショートカットキーで画面拡大の
操作はないのだろうか?

補足日時:2010/03/17 17:30
    • good
    • 0

ヘルプで リモート キーボード で検索かければ多分出てくると思いますが


(XPと Win7では出ました Vistaは無いので知りません)

Windowsショートカットキーをどちらに送るかの設定ということです

以下 XP Helpより 転記
ローカル デスクトップで Windows ショートカット キーを常に使用できるように接続を構成するには、[ローカル コンピュータ] をクリックします。
リモート コンピュータのデスクトップで Windows ショートカット キーを常に使用できるように接続を構成するには、[リモート コンピュータ] をクリックします。
接続が全画面表示モードの場合にのみ、リモート コンピュータで Windows ショートカット キーを使用できるように接続を構成するには、[全画面表示モードのみ] をクリックします。

この回答への補足

・ローカルコンピュータ
クライアントPC上で、ショートカットキーを
作用させる。

・リモートコンピュータ
サーバPC上で、ショートカットキーを
作用させる。

・全画面表示モードのみ
サーバPC上で、ショートカットキーを
作用させる。

と言うことでしょうか?

実はGyao動画をサーバPCで見ています。
画面を拡大させるとき「Ctrl」+「+」を使うのですが

クライアントPC(WinVista)で上記3種をすべてやりましたが
言う事をききません。

補足日時:2010/03/17 16:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!