重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、メールにword以外で画像と文章を一つのファイルとして送りたいと質問したところ、「word文書をhtml形式で保存して添付したらいい」とのアドバイスをいただいたので、相手に送る前に自分に送ってみて確認をしたのですが、文章は開けたのですが、画像が表示されませんでした。テキスト形式で送ったせいでしょうか?それとも画像のファイル形式が悪いのでしょうか?
(wordで編集したテキストを送りたいのですが、相手のPCにはwordがインストールされてません)

私が急いでいたので、確認をせず質問を打ち切ってしまい、もう一度を質問をしてしまうことになって申し訳ないのですが。

html形式というのは
ワードの保存→ファイルの種類→でどのファイルにすればいいのでしょうか??

あと、メール自体(?)もリッチテキスト形式で送らなければいけないのですか?
リッチテキスト形式に添付ファイルをくっつけた所、ファイルサイズがオーバーしてしまって、送ることができませんでした。


分かりにくい説明で申し訳ないですが、どなたか教えてる方いたらお願いします。

A 回答 (7件)

>これでいいのでしょうか??


完璧です。

ただ、#5でのアタシの参考URL、「,」がその機能を果たしてませんねぇ。
http://terakoya.yomiuri.co.jp/shiro/nyumon/05-em …

http://www.iodata.net/sohot/enjoy/how_to/how7.htm
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se208588 …
あたりが参考になるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何から何まで本当にすみません。
圧縮ソフトまで紹介してくださってほんとうにありがとうございます。紹介してくださったサイトの方も説明が本当に分かりやすくて、機械オンチの私でも難なく理解することができました。

さっそく友人に教えていただいた方法でファイルを送ってみたいと思います♪

本当に前回からどうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/16 21:45

NO.3で回答した者です。


既に解決なさったようなので蛇足かと思ったんですが、補足の説明を…(^-^;)

その場合、WEBオプション→ファイルの後は、
「関連したファイルを一つのフォルダに保存する」
のチェックを外します。
WORDのバージョンがうちと違ったのかも。
全部書き出させてしまってすみません。

チェックを入れて保存すると、HTMLファイル以外の要素(画像ファイルなど)が、フォルダにひとまとめに保存されるのですが、するとHTMLの他にフォルダごと添付しなければならなくなります。
でもフォルダのままだとメールに添付できないので、LZHやZIPなど圧縮ファイルにする必要があります。
その一手間を省くための手段です。

が、WORDファイルが複数あったり、あまり大きいサイズのファイルには向かないですね(^-^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご回答してくださってありがとうございました。
フォルダが二つできるのはそのためだったんですね~。
全然知りませんでした。
大変参考になる情報&アドバイスをありがとうございました!!

お礼日時:2003/06/18 18:16

ごめん。

それアタシです。
手順は
ファイル→webページとして保存以下は#2さんのおっしゃるとおりです。
で、出来上がったファイルを添付します。

先のご質問でお答えした
ファイル→送信→メールの宛先は
お相手がHTML形式のメールを開けることがわかってる条件下では最もお手軽で確実な方法です。

ただ、今回のご質問文から想像するとWord文書がかなりのサイズになっているようですので、#2さんの方法で作成した単一のファイルを圧縮したうえで添付して送信する必要があるかもしれません。

圧縮方法については参考URLへ。
ただ、お相手も解凍ソフトが必要になるので、同じWindowsなら「自己解凍形式」で圧縮したほうがいいでしょうね。

参考URL:http://terakoya.yomiuri.co.jp/shiro/nyumon/05-em …

この回答への補足

あぁ!!すみません!!
こちらの不注意で回答を打ち切って同じ質問をまたしてしまって本当にすみませんでした。
今度からはこんなことが内容に気をつけます。
しかも、またご親切に回答を下さってありがとうございます!!

ええっと、手順を確認させていただいてよろしいでしょうか?

まずwordをhtml形式で保存
  →IEで開いてアーカイブ単一のmhtファイルで保存
  →ファイルを圧縮してメールに添付

これでいいのでしょうか??

補足日時:2003/06/16 20:52
    • good
    • 0

こんにちは。



2番の者です。

試したら出来ませんでした。ゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドバイスしていただいたことを同じ手順でやってみて、また自分宛にメールを送ってみたのですが、私は何故か開けました。
IEは6.0なのですが、IEによって開けたり開けなかったりするのでしょうか??
うーん。謎ですね・・・。

とても便利な方法を教えていただきありがとうございました!!

お礼日時:2003/06/16 20:41

wordで保存時に同時に作成される画像ファイルを添付しなかったか、開く前に同じフォルダに保存しなかったためではないでしょうか。


前の質問を見ていないのでだぶるかもしれませんが、下記のようにやってみて下さい。

wordで文書を開き、
「ツール」→「オプション」→「全般」タブをクリックし、
一番下の「Webオプション」ボタン→「ファイル」タブをクリックする。
「フォルダ内でサポートされるファイルを並べ替える」のチェックを外し、「OK」で閉じる。

文書を「名前を付けて保存」→webページ(*.html)で保存する。

すると、○○(文書名).htmlというファイルの他にも、○○_image~…というファイルが幾つかできますので、これらも全てメールに添付してください。

相手側が読むときは、添付ファイルを全て同じフォルダに保存した上で、○○.htmlを開いてもらって下さい。

メール自体は、テキスト形式で大丈夫です。

この回答への補足

手順の方を参考にさせていただき、同じことをやってみたのですが、webオプション→ファイルまでは同じなのですが、「フォルダ内でサポートされるファイルを並び替える」のチェック項目がないのです・・・。

IEは6.0なのですが、ファイルのタブには
 ファイル名と保存場所
●関連したファイルを一つのフォルダに保存する
●可能な場合はロングファイル名を使用する
●保存するときにリンクを更新する

  標準のエディタ
●offlineで作成したwebページの標準エディタとしてofflineを使用する
●wordが他の全てのwebページの既定のエディタかどうか確認する

しか項目がありません。どれを書いていいか分からなかったので、とりあえず全部書いてみたのですが。。。
ちなみに全てにチェックがしてあります。

申し訳ありませんが、この場合どのチェックをはずせばいいのか教えていただけないでしょうか??

補足日時:2003/06/16 20:41
    • good
    • 0

こんにちは。



相手がIE5以上を使っている事が前提ですが、
mhtファイルで送信する方法があります。

WORDで文書作成します。
名前を付けて保存で
「webページ*htm,*html」(WORD2000の場合です)
で保存します。

保存したファイルをIEで開きます。
次に名前を付けて保存で
ファイルの種類 「webアーカイブ単一のファイル *mht」
で保存します。

それを添付してください。

それの場合はパスを気にする必要がないので問題なく送信できると思いますよ。
    • good
    • 0

いえいえ、とってもよくわかりました。


ご質問がいくつかの要素を含んでいるので、全てにお答えできているか自信がないのですが、画像も含めて一つのファイルで送るということは、実はできません。html形式というのは実はテキストファイルでブラウザに対する命令が書き込まれているファイルなのです。ですから、画像自体はファイルに含まれていません。その代わりに「この場所にこの画像を表示しなさい」という命令が含まれているだけです。ですから、htmlファイルとは別に表示させる画像がくっついていかないと画像が表示されないのです。
実際にどの画像を一緒に送るべきかは、文書の作成の仕方によるので、わかりやすくするために、適当なフォルダをつくって、そこに文書を移動させてから処理をした方がいいでしょう。ワードで文書を開いて、「html形式で保存」か、「名前を付けて保存」でファイルの種類を「HTML Document」にして、html形式で保存します。
先ほどのフォルダの中身を見ると、いくつかのファイルができているはずです。
これが全て(元のワード文書を除いて)必要なファイルになります。これらを添付して送ればよいと思います。
ただし、送られた相手も、全てのファイルを同じフォルダに保存しなければ見られません。添付のまま開いても見られないということです。
相手がMacだと、もう少しやっかいです。ブラウザから開かないと見られません。ダブルクリックではダメです。
メール自体の形式ですが、テキスト形式で大丈夫です。
メールにくっついていく添付ファイルはテキスト状態に変換されたデータ(詳細は省きます)なので、メール自体もテキスト形式でOKです。
ちなみに、メールを飾りたいとか、書式を揃えたいとかいう特殊な状況以外では、テキスト形式で送るのが礼儀です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!!
しかも、html形式の説明まで詳しく説明してくださってありがとうございます。
イマイチ意味が分かっていなかったんですが、やっと理解することができました。

先ほど操作を確認してみたところ、成る程、ファイルが二つできておりました。

そこで、申し訳なくもまた質問させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
元々のファイルに画像が何枚かあったので、画像が入っているファイル(?)の中にたくさんの画像が表示されているのですが、これを全て一緒に送らないと相手は画像を見れないってことですよね??
一つづつ添付するのは、かなりごちゃごちゃしてしまうので、普通こういう場合は圧縮して一つのフォルダで送った方がいいのでしょうか??

・・・えっと、意味が伝わりましたでしょうか?
うまく説明できなくてすみません。補足していただけるとうれしいのですが。

補足日時:2003/06/16 20:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!