重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Internet Explorerを以前使っていましてそのお気に入りのデータをfirefoxに移しました。

移した換えたデータは反映されているのですが、新しくfirefoxのブックマークに追加したWebページが表示されません。

ただ、新しく追加したWEBページを再度追加してみると追加されたページは不思議なことに表示されるんです。ですので、新しく追加したページとさらに新しく追加したページ、二つ同じページが出現することになり、いちいち一つ消す作業をしなければなりません。ちなみにこの現象はブックマークのフォルダの中に入れた場合に起ります。フォルダにいれなければ問題は起りません。

Internet Explorerのお気に入りをfirefoxのブックマークに同期したから起ったのでしょうか。それとも、ブックマークのフォルダの中の数が多いからなのでしょうか。ささいな事でもいいのでどなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

それだけではなんとも言えないので、


とりあえず、Firefoxをセーフモードで起動させてどうなるか検証してみてください。

「セーフモード」
http://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%82%BB%E3%83 …

もしセーフモードでは問題が発生しない場合は、
入れてるアドオン関連が悪さをしてる可能性が高いので、「有効」「無効」を切り替えて
問題のアドオンを探すことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答どうもありがとうございます!!
さっそく試してみます^^

お礼日時:2010/03/24 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!