dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道(札幌)から出発し、車で青森から山形まで行こうと考えています。

1日目:函館泊まり
2日目:青森→角館を観光→湯沢周辺泊
3日目:湯沢周辺→最上川を観光→山寺を観光→鳴子周辺泊
4日目:鳴子周辺→夕方ころまで青森(全面的に高速利用。)→北海道へ

やはり無理な日程でしょうか?
歴史的なものがみたいです。その他温泉や食べ物等おすすめあったら
教えてください。

A 回答 (4件)

逆ルートで札幌に向かった事があります。


最終日がきついと思います。というのは、
岩手県+青森県横断で約500km(正確な数値は地図で)で、5時間。フェリー待ち1時間+フェリー乗船4時間+札幌魔での道中4時間、合計14時間になりますから。

2日目も、函館-青森間約5時間を考えると、角館での観光時間を減らす必要があるかもしれません。私は2時間しか滞在しませんでした(私は大曲宿泊)。

なお、5年以上前の内容なので間違っているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
やはり体力的に厳しい人がおりましたので、諦めました。
青森、秋田、岩手で行って参りました。
おかげで走りっぱなしが辛い状況にはならずにすみました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/20 09:44

日程的には無理ではないと思いますが、


北海道と東北各地の間にはいろんな航路がありますので、
陸路を長時間走ったり途中で泊まったりするよりは
眠りながら移動もできるフェリーを有効に使ったほうが
観光に使える時間が増えて体力も温存できていいですよ。

人数や車種にも依りますが、八戸よりも秋田に上陸した方が
航送料が若干安く、角館までの距離も短い(高速不要)ので、
トータルでは安上がりになるかもです。

苫小牧東-秋田
http://www.snf.jp/searoute/turuga_niigata.html
苫小牧-仙台
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/koro/koro01.html

例えば、2日目朝に八戸か秋田に着いて、4日目夕方に仙台を
出るようにしたら、角館、最上川、山寺のほかに2-3箇所回れて、
温泉でも割とゆっくり休めるような行程が組めると思います。
歴史のジャンルにも依りますが、平泉、松島、伊達政宗関連
(仙台市内、岩出山)なども候補に入りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
青森、秋田、岩手で行って参りました。
秋田-苫小牧東は一番都合が良かったのですが、残念ながら
運行状況が合わず、利用することができませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/20 09:51

>歴史的なものがみたいです。

その他温泉や食べ物等おすすめあったら教えてください。
・銀山温泉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
やはり体力的に厳しい人がおりましたので、諦めました。
青森、秋田、岩手で行って参りました。
銀山温泉は泊まるならここが第一候補だったのですが・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/20 09:48

私なら、


函館と青森ははただの通過点に過ぎなければフェリーを苫小牧ー八戸航路にします。
http://www.silverferry.jp/
すると、ホテル代は浮くは、料金が安く済むは、時間が有効的に使えるはでメリットだらけです。
すると、札幌を夕方に発てば翌朝は八戸に着きます。
帰りも八戸を夕方か夜に発てば最大限に時間を使えます。
これなら最長5泊6日なんて日程も組めるので余裕ですね。

ちなみに、フェリー料金は車なら八戸-苫小牧航路の方が安いんです。
旅客は函館-青森航路の方が安いのですが、総合的に見れば八戸-苫小牧航路がいいかと。
http://www.tsugarukaikyo.com/01timetable/timetab …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
青森、秋田、岩手で行って参りました。
八戸ー苫小牧も考えましたが、帰りの都合が(メンテナンスで欠航)
合わなくてこのルートは使えませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/20 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!