
お世話になっております。
掲題の件、現在使用中のWindows Server 2008 SP1をR2へアップグレードしたいと考えており、その際以下の点が気になっております。
1.R2移行後、Hyper-Vは自動的に1.0から2.0となるのか
2.移行前に仮想マシンは停止する必要があるのか、
またR2移行後何か設定を変える必要はあるのか。
3.作成した仮想ネットワーク環境はそのまま使えるのか。
4.その他注意点など
実際に移行された方や何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご回答いただければ幸いです。
以上、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも、WindowsServer2008が32bitか64bitか
書いていないのでわかりませんが、
WindowsServer2008の場合、以下のようになっています。
WindowsServer2008:32bit 64Bitどちらもあります。
WindowsServer2008R2:64Bitしかありません。
これを踏まえて、質問に答えます。
>1.R2移行後、Hyper-Vは自動的に1.0から2.0となるのか
これは今、インストールしているOSがHyper-Vを入れてあるのを利用していると
考えると、R2の場合は既にOSの一機能になっているので、
当然、アップグレードします。
>2.移行前に仮想マシンは停止する必要があるのか、
> またR2移行後何か設定を変える必要はあるのか。
これはOSのアーキテクチャ(32Bit、64Bit)によって違います。
32Bitの場合は64Bit版のみ提供しているR2は入れられません。
つまり、新規でインストールするということになります。
64Bitの場合はアップグレードは可能です。
どちらも万一の時を備えて、データのバックアップは行っておいた方が無難です。
>3.作成した仮想ネットワーク環境はそのまま使えるのか。
これも2と同様、OSのアーキテクチャーにより、違います。
32Bitの場合はできません。新規インストールと同じだからです。
64Bitの場合はアップグレードだから、設定がそのまま、残るので可能です。
こんな所ですかね。
external様、お礼が遅くなり申し訳御座いません。
丁寧な対応ありがとう御座いました。
問題も解決いたしましたので本件は締め切らせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- その他(メールソフト・メールサービス) 123仮@ybb.ne.jp メールソフトを使わずに、Gmailに転送中 2 2023/06/07 16:56
- 物理学 移流熱拡散方程式の解き方 フーリエ変換 1 2022/08/15 15:25
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールを設定したら、設定済み?? 2 2022/09/24 13:25
- docomo(ドコモ) SIMロック、またはSIMロック解除の仕組みをおしえてください。 5 2022/04/25 10:57
- Windows 10 Windows11 Winodwsツールについて 1 2023/04/10 15:46
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- その他(ブラウザ) "Flags"のデータはどこに保存されていますか? 2 2022/06/01 19:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows11からwindows10に戻せない
-
yahooが主に繋がりません... ハ...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
windows10から11にアップグレー...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
パソコンの
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
デスクトップの 特定のアイコン...
-
システムに入力する為の、テン...
-
まさかウィンドウずの ctrl+ の...
-
windowsホームページから、win1...
-
win11 homeです。 win10にダウ...
-
windowsモジュールインストーラ...
-
Window 10 を普通のルートでは...
-
Windows10のサポート終了後に...
-
Windows11のロック画面でのスラ...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
Windows10を使い続けていたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットエクスプローラ...
-
Windows Server 2008 R2へのア...
-
XP講座
-
Win2000からNT4.0へのア...
-
「答えてねっとで仮登録の期限...
-
「fileの転送とウィザード」と...
-
Vistaから10に移行する際、参考...
-
Windows8について7ユーザーの...
-
Win2003のタスクをWin2008R2へ移行
-
Windows7 VB6 ORACLE10G
-
ブログのトップ記事を固定したい
-
gooメールで、旧アドレス(@mail...
-
Amazonのほしい物リストをリス...
-
ワードプレスCocoonで作ったペ...
-
googleのデスクトップのダウン...
-
goo RSSリーダーでブログの全記...
-
FC2ブログでの ブログ名を変え...
-
独自ドメイン??
-
Bloggerで、投稿した記事の時刻...
-
seesaaブログの日時設定(海外)
おすすめ情報