
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クリアラッカーは油性でしょうか? 水性でしょうか? いずれにせよ、ラッカーシンナーで除去出来ますが、インレタまで溶けてしまう可能性があります。
また、ヘッドホンアンプの素材がプラスチックだとしたら、こちらも溶け出すリスクがあります。ペイントリムーバーと言うのが存在しますので、こちらを使う手段もあります。http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg27.html
>クリアラッカーを吹くときや乾かすときに埃がついてしまわないようにする方法・対策などを知っている方が居ましたら是非ご教授願います。
クリアに限らず、スプレー塗装の場合は周囲の埃まで吹き上げてしまう可能性がありますので、先にそれらの埃を除去することが必要です。吹く時は一気に吹こうとせず、断続的に軽く吹き付け、乾燥後に更に軽く吹き付けると言う方法を数回繰り返します。乾燥中に埃が付着した場合はインレタを傷めない程度に細目のサンペ(1000番以上)でサンディングして下さい。早く乾燥させるにはドライヤーなどが有効ですが、集中的に熱風を当てるとプラが柔らかくなり変形する可能性がありますので、注意が必要です。乾燥中は埃が立たないようにそっとしておくのが基本です。
回答ありがとうございます。
クリアラッカーはこちらの物を使っています。
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_ca …
インレタは予備が一応あるので溶けても問題ありませんです。素材は金属ですので問題ないです。
わかりやすい解説ありがとうございます。
ラッカーシンナーを購入して再チャレンジしたいと思います!
No.1
- 回答日時:
ガソリンを布に染み込ませて拭いたらどうですか?
それが駄目なら剥離剤と言うのが売っていますから、軽く吹き付けて直ぐに拭くようにしたら良いと思います。
コンパウンドと言う研磨剤も売っています。
クリアラッカーに埃がつかないようにするには部屋を綺麗にする事と、後はお風呂場に湯気を立てて、湯気がおさまったらお風呂場にラッカーをもってGO!
湯気は空気中の小さな埃も取ってくれますから。でも、湯気が完全におさまっていない状態でクリアを吹いたら湿気で白くなってしまいます。十分気をつけてください。
自転車にステッカーを貼っているのかな^^;
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ガソリンについては、うちには自家用車がないので少し手に入りにくいです。
もしよろしければ剥離剤についてもう少し詳しく教えていただけると嬉しいです。
説明不足ですみません。自作のヘッドホンアンプのケースの飾りつけです。
こういうものは埃がすごく気になりますので。
別にデコチャリとか痛チャリとかを作る気はないので悪しからず(笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ホルンの日常管理について 1 2023/03/03 08:29
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルのトップコートについて 3 2022/08/15 07:15
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- 楽器・演奏 レシーバー部分の傷を防ぐ方法@トロンボーン 1 2023/04/12 12:45
- カスタマイズ(バイク) 板金塗装について質問です。 バイクの塗装をするのですが、 ホルツのキャンディーシルバー下地▶︎ホルツ 2 2023/02/15 11:55
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラについて質問したいのですが、つや消しスプレーのラッカーをつや消し水性が吹いてある上から吹いて 2 2023/05/24 23:52
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
- 建設業・製造業 塗料の主成分で分からない事が有ります。 塗装技能士2級を受けようと思い、ラッカーエナメル塗料と言う塗 2 2022/11/19 00:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラのラッカー塗料で筆塗りした後枕元の窓全開にして窓際に置いて一晩乾かしたら身体に良くないですか 3 2023/02/09 00:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一度吹き付けたラッカー塗料を...
-
文化祭のオリジナルTシャツにペ...
-
つや消しスプレー使用時の、下...
-
ポスターカラーを溶かして伸ば...
-
水性のガンダムマーカー墨入れ...
-
水性のオイルステインを落としたい
-
塗装後の仕上げについて
-
このデニムのペンキの汚れは落...
-
布に、スプレーで滲みなくラッ...
-
プラモデルの塗装
-
かごバッグの色落ちを防ぎたい!
-
水性ステインの塗り方について...
-
Mr.カラースプレー ホワイトパ...
-
毛糸を固める方法
-
水性ケンエースはプラや陶器や...
-
ガンプラの塗装についての質問...
-
水性つや消しトップコートがう...
-
樹脂製品の仕上げのラッカーに...
-
速乾ボンドg17を使う際の質問...
-
トイレのプラスチックの蓋が割...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水性のガンダムマーカー墨入れ...
-
毛糸を固める方法
-
一度吹き付けたラッカー塗料を...
-
mr.カラーうすめ液をカーペット...
-
布に、スプレーで滲みなくラッ...
-
水性つや消しトップコートがう...
-
トイレのプラスチックの蓋が割...
-
樹脂製品の仕上げのラッカーに...
-
水性のオイルステインを落としたい
-
プラモデルの塗装
-
ガンプラの塗装についての質問...
-
つや消しスプレー使用時の、下...
-
このデニムのペンキの汚れは落...
-
水性ステインの塗り方について...
-
かごバッグの色落ちを防ぎたい!
-
文化祭のオリジナルTシャツにペ...
-
塗装後の仕上げについて
-
Mr.カラースプレー ホワイトパ...
-
速乾ボンドg17を使う際の質問...
-
水性ケンエースはプラや陶器や...
おすすめ情報