dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも楽しく利用させていただいております。

今回は私のお気に入りのかごバッグについて質問させてください。

以前海外に旅行したときにかわいいかごバッグを見つけて購入し、今も使用しています。
ところが安いものだったせいか、電車でひざの上に乗せると、服が汚れてしまうことがわかりました。

何度かぬれた雑巾などで拭いてみて、取れなくなるのをまっていたのですが、
何度ふいても、洋服に汚れがついてしまいます。

安物なので、使うのをあきらめようかとも考えたのですが、かなり形の気に入ったものだったので、どうしても使い続けたいのです。

そこでこれが色落ちしなくなるようにはどのようにすればよいかと思い、質問をしてみました。

かごの素材は、よくあるホテイアオイだと思います。

素人なりに考えて、ニスを塗ってみたらどうだろうと思ったのですが、
それが正しいのか正しくないのか・・・。
どうしても踏み切れないので、
日曜大工などに詳しい方、ぜひ教えてください!
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

海外製品ということで、染料がにじんでくる確立が高いですので、セラックニスという物を塗るか、乾燥の速いタイプのスプレーニス(水性タイプ)を薄く3~4回塗るのがいいでしょう。



1箇所に多く付くとにじんで色むらが出来るといけないので、30cm以上放して、軽くさーっと流すように塗って、乾かし、を何回かやります。

バックだから1本でたりますね。用途はクラフトなどに使える物が丈夫ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼がおそくなりましてスミマセン!

バッグには布の部分もあるので、ガムテープなどでシーリングをしてから
スプレーのものでおこなってみたいと思っております。

大体の量も教えてくださりましてありがとうございます!

お礼日時:2006/08/05 02:15

ウレタンニスの透明クリヤーかつや消しを塗ると良いでしょう。


油性でも水性でもかまいませんが、水性の方が使いやすいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきまして、ありがとうございます!

刷毛で塗るタイプと、NO1でお答えくださっている
スプレータイプと迷うところですが・・・。

検討してみます。
助かりました!

お礼日時:2006/07/31 18:20

色落ちが激しいので難しいですが、


水性タイプのクリヤースプレーでもいいかもしれません。
油性系だと色を分解する可能性があります。
また、刷毛塗りの場合は色が動く(塗料の粘度に色が引っ張られる感じ)可能性も大ですので、スプレータイプで、サッと薄く塗る感じがベストでしょうか。
乾燥してしっかり塗料がのれば、再度スプレーしてもOKです。目立たない部分で試してください。(裏側など)
水性クリヤーのスプレーは、探せばDIYセンターなどで
売っていますよ。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきまして、ありがとうございます!

スプレーだと、ベランダなどで行ってみるとよいかもしれませんね。

水性というのは、水に溶けるというわけではないのでしょうか?
(質問ばかりですみません)

今度のお休みに見に行ってみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/31 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!