dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭頂部の白髪が気になり、数年市販のブローネ(ダークブラウン6)で10日に1回ぐらい根元だけ染めていました。しかし後ろの方の白髪がちらほらあるのが気になり、先日美容院(カラー専門店)に行きました。リタッチをすすめられましたが、後ろの方は根元だけでなく毛先まで白髪のものがちらほらあるのと、自分では全体を染めた事がなかったので、全体染めをお願いしました。なのに、光にすかすと白髪がわかるのです。抜いてみるとうっすらとしか色が入っていませんでした。。白髪染めで染めてもうっすらとしか色が入らない事ってあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

美容師です。



よろしくお願いします。

まず

>全体染めをお願いしました。なのに、光にすかすと白髪がわかるのです。抜いてみるとうっすらとしか色が入っていませんでした。。白髪染めで染めてもうっすらとしか色が入らない事ってあるのでしょうか?

とありますが、これは「ある」事です。

原因としては

1・染料と脱色の関係で白髪を染める時の染料が少なかった(一般的に明るい色を選ぶと染料は薄くなります)

2・髪の毛は1本1本、太さや硬さが違うので90%以上の白髪は染まっているが数本の白髪に対しては染料が少なかった。

3・塗布するときに塗布量が少なかった。

と考えられます。

3はサロンのミスとして、1・2に関しては薬剤の選定がミスなので(美容師側にも責任はありますが、お客様に確認をとって決定していると思いますので)気になるようでしたら次回は今回よりも濃く(暗く)することをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。美容師さんからの回答をいただけて良かったです。ただ、染める前もほぼ黒髪に近い状態の髪色で、白髪を染めたいなら今より暗い色で染めなければと言われそれは承知で染めましたので今もほぼ黒髪状態です。
なので次回今より暗くするのはどうなのでしょう?
今回の事でカットやパーマだけでなくカラーリングにも美容師さんの技術って必要なんだなと思いました。次回は今回染まってなかった事を説明して染めてもらうか、美容室を替えようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/31 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!