重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Word2007の箇条書きで、番号の前に「・」が表示されてしまいます。
箇条書きの行を削除すると「・」も消えるのですが、なぜ表示されるのでしょうか?
表示されない設定にすることは可能でしょうか?
特定のファイルのみで発生します。

A 回答 (6件)

> Word2007の箇条書きで、番号の前に「・」が表示されてしまいます。




「段落スタイル」の適用などによって、「次の段落と分離しない」や「段落を分割しない」などが設定された段落の先頭に表示される記号ではないかと思います。


その行を選択して、右クリックから「段落」を選択して表示されるダイアログボックスの「改ページと改行」タブを開き、


「改ページ位置の自動修正」欄の「次の段落と分離しない」などにチェックが入っていたら外してみて下さい。


「Word2007(ワード2007)基本講座:改ページの使い方」
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/wo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「改ページ位置の自動修正」欄の「次の段落と分離しない」のチェックを外して解決しました。

お礼日時:2010/04/07 20:22

ne_kojimaさん 今日は!


補足です。
●Word 2007 で段落書式を設定した行と同じ行に [改ページ] を挿入すると、段落書式が解除される
http://support.microsoft.com/kb/968223/ja
概要:Microsoft Office Word 2007 で段落書式を設定した行と同じ行に、[ページ レイアウト] タブの [ページ設定] グループにある [区切り] ボタンから [改ページ] を挿入すると、改ページを挿入した段落に設定されているインデントやスタイルなどの段落書式が解除されます。
回避策:Word 2007 の [ページ区切りと段落記号を分割する] オプションを有効することで、この問題を回避することができます。Word 2007 を起動します。
元に戻す画像を拡大する(Microsoft Office) ボタンをクリックし、[Word のオプション] をクリックし、[Word のオプション] の左側のペインで [詳細設定] をクリックします。
右側のペインの末尾にある [互換性オプションの適用先] ドロップダウン リスト ボックスの一覧から次のいずれかをクリックします。
[文書 1 ] または [現在の文書名] : このオプションは、現在の文書のみに変更を適用する場合に使用します。
[すべての新規文書] : このオプションは、すべての新しい文書に変更を適用する場合に使用します。
[レイアウト オプション] を展開します。
[ページ区切りと段落区切りを分割する] チェック ボックスをオンにします。
※マイクロソフトでは、この問題をこの資料の対象製品として記載されているマイクロソフト製品の問題として認識しています。 (いずれ修正パッチがOffice Updateされると思います)
再現詳細も合わせて参考にして下さい。
■箇条書きと段落番号
http://1art.jp/word/word2007/chapter26/chapter26 …
概要:箇条書きと段落番号について学習しましょう。文章のタイトルに番号を付けて表示したり、箇条書きとして表示できます。
☆箇条書き→入力した文章を箇条書きの形式にしてみましょう。[ホームタブ]の[段落カテゴリ]での設定とダイアログボックスでの設定で変更を行います。箇条書きに関してはchapter22「文字の配置について」でも簡単な解説をしていますのでそちらもご覧ください。
☆箇条書きボタンで設定→箇条書きボタンを使用すると行の先頭に丸や四角などを挿入できます。これを挿入する事で文章中のタイトルとして使用したり、強調として使用したりできます。下の例を参考に箇条書きを設定してみましょう。例えば下の画像のようにタイトルとして文字を入力し、それぞれ改行します。
1.次に箇条書きとして変更したい文字を選択します。
2.文字の選択をした状態で[ホームタブ]の[段落カテゴリ]内の(箇条書きボタン)をクリックします。
3.表示が箇条書きに変化しました。箇条書きの解除をしたい場合はその設定がされている段落を選択してもう一度(箇条書きボタン)をクリックすることで可能となります。
☆行頭文字の選択→箇条書きで使用する行頭文字は変更ができます。下の様な方法で行います。
1.行頭文字を変更して別の箇条書きを設定したい場合は、まず箇条書きの設定をしたい段落を選択し、箇条書きボタン横の▼マークをクリックします。
2.上記マークをクリックする事で行頭文字ライブラリを含むボックスが表示されますので任意の行頭文字を選択します。行頭文字ライブラリには、最近使用した行頭文字・行頭文字ライブラリ・文章の行頭文字
が表示されるので、質問者さんが●を使用したく無ければ、[なし]をクリックすれば●は段落文字は表示されません。
☆行頭文字の定義→行頭文字ライブラリで行頭に添える文字の選択をしましたが、その行頭文字を既存のもの以外で設定する事が可能です。下の様な方法で行います。
1.まずは行頭文字ライブラリ下部の[新しい行頭文字の定義]を選択します。
2.[新しい行頭文字の定義]を選択すると[新しい行頭文字の定義ダイアログボックス]を表示されます。このダイアログボックスでは新規の行頭文字として記号や図を取り入れる事が可能です。また箇条書き設定時の配置の調整もできるようになっています。[図ボタン]をクリックすると上のような[行頭絵文字ダイアログボックス]が表示されます。ここに表示された種類の中から行頭文字として使用したい柄を選択し、[OK]をクリックしますと柄を増やせまます。※インポートをクリックして自分で作成した画像などを使用する事も可能です。段落番号については解説を見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な回答をありがとうございました。
「改ページ位置の自動修正」欄の「次の段落と分離しない」のチェックが原因でした。

お礼日時:2010/04/07 20:24

箇条書きであれば、文頭の本文領域に付いた「・」中点は「行頭文字(記号)」といいます。


アウトラインであれば、文頭の左余白領域に付いた「・」中点は「段落改行書式記号」と呼べるものです。
箇条書きには行頭文字(記号)が付いている方が判りやすいです。
この中点を取るには、
[Ctrl]+[Q]
で、書式のクリアを実行し、
さらに、インデントを解除するために、
[Ctrl]+[Shift]+[M]
インデントの解除(2文字分)を2回実行します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございました。
「改ページ位置の自動修正」欄の「次の段落と分離しない」

お礼日時:2010/04/07 20:25

旧バージョンのWordの説明になっていますが、参考にどうぞ。


Word 2007の場合は、Officeボタン→Wordのオプションの表示
[ホーム]タブ→段落グループの[段落]ダイアログ、または右クリック→段落から設定を行えます。

画面に表示される「・」は何?
http://www.relief.jp/itnote/archives/000160.php
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。
「改ページ位置の自動修正」欄の「次の段落と分離しない」のチェックで改善しました。

お礼日時:2010/04/07 20:25

ne_kojimaさん 今日は!


>Word2007の箇条書きで、番号の前に「・」が表示されてしまいます。
>箇条書きの行を削除すると「・」も消えるのですが、なぜ表示されるのでしょうか?
>表示されない設定にすることは可能でしょうか?
Word2007になり箇条書きの機能が強化されています。
以前のバージョンでは、段落を変えた時(Enterキー押下時)に段落機能が動作しましたが、2007では文頭に記号(■,◆,・など)や数字を入力すると箇条書きが自動的に設定される場合があります。
上記の入力をするとオートコレクトの機能に為るからです。
この状態を改解除するには、オートコレクト機能の設定を変更するひっようが有ります。
参考サイトをご覧下さい。
■Word2007(ワード2007)基本講座:箇条書きと段落番号の自動設定を解除する
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/wo …
概要:Word2007とWord2003以前との違い↓
Word2003以前のバージョンではタブの設定がありましたが、Word2007では無くなりました。
互換性の問題がありそうですので以下の情報を参照願います。
Word2003以前ではタブの設定があります。ルーラーのぶら下げインデント部分に[L]が見えます。
Word2007にはありません。
以前のバージョンの Word で Word 2007 文書を保存するとき、箇条書きの項目または番号付き項目が misaligned になります。
http://support.microsoft.com/kb/937936/ja
☆箇条書き・段落番号の自動設定を解除する方法
オートコレクトの機能で文頭に記号(■,◆など)や数字を入力すると箇条書きに設定される場合があります。なお、Word2003以前は段落を変えた時(Enterキー押下時)に発動しましたが、Word2007では「◆」と記号+スペースを入力した時に発動するようです。
☆入力時に解除する方法
オートフォーマット オプションボタンをクリックし、「元に戻す-箇条書きの自動設定」を実行します。
☆オートコレクトの設定を変更する
Officeボタンをクリックし、[Wordのオプション]を実行します。
[文章校正]の[オートコレクトのオプション]を実行します。
[入力オートフォーマット]タブで「箇条書き(行頭文字)」「箇条書き(段落番号)」のチェックを外します。

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/937936/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
「改ページ位置の自動修正」欄の「次の段落と分離しない」のチェックを外すことで解決しました。

お礼日時:2010/04/07 20:26

・1などと番号の前に点が付くということは、その番号部分を選択して「ホーム」タブの「段落」にある「段落番号」の▼をクリックしてみてください。

点の付いた段落番号が選択されていませんか? それを別の望みの段落番号の型に変えることで良いでしょう。
なお、箇条書きをしているときに改行操作をすれば同じ型の段落番号が表示されますので、普通の文章に戻るときはCtrlキーを押しながらスペースキーを押すことで解除すればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「改ページ位置の自動修正」欄の「次の段落と分離しない」のチェックが原因でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/07 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!