dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

着物の草履を購入しました。私は足のサイズが左が21.5、右が22センチなので、老舗の草履屋さんでSサイズの草履を購入したのですが、草履屋さんでも草履は足より小さめがいいということで、台を選ぶとき台からかかとが1.5センチから2センチくらいはみ出る大きさでしたが、それでいいと言われました。
鼻緒をすげて頂いて、昨日初めて履いて出かけたのですが、とても草履が小さくて歩きにくいんです。説明しずらいのですが草履のかかとのところが、足のかかとではないところにあたる感じです。お店で試し歩きしたときはタイツの上からだったためか気づきませんでした。
着付の先生に見て頂くと、草履が小さいとのこと。2センチもでるのはおかしいとのこと。草履屋さんの女主人には何度確認してもこの小さいサイズでいいといわれたのですが、私には高い買い物だったので歩きにくいのがショックなのですが、みなさん草履は小さいものを多少歩きにくくても履いているのですか? 

A 回答 (2件)

台がSでは小さいし、Mでは大きいということでしょうか。


女将さんとてしては、Sでは少し小さ目だけど、Mでは足が草履に乗ってしまうから問題外。
MよりはSの方がましだということで選んでくださったのではないでしょうか。

これからはSを買って鼻緒を緩くすげてもらうか、Mできつめにすげてもらうかしかないと思います。
きちんとした草履屋さんでお買いになったようですから、持って行けば鼻緒の直しはしてくれるはずです。
足袋持参で調整してもらいに行ってください。

歩きにくいという感覚は個人差なのでわからないのですが、草履は靴とは歩き方が違います。
草履や下駄は足の指先でつっかけて、かかとを引きずって歩けばいいんです。
靴のように大きく踏み出さないので、履物が足にぴったりくっついている必要がありません。
昔の女性は、前に踏み出した足のかかとを踏むくらいの歩幅で歩いたそうです。
そうでないと、八掛けが翻るどころか、長襦袢まで見えてしまいますから、下着を見せながら歩くようなもので、とてもはしたない行為だとみられたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/02 20:12

こんばんは



1センチぐらいは小さいものをはいています
調節できないようなのでサイズを交換してもらうしかないかと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1センチくらいだと履きずらくもないのでしょうね。

一度外で履いてしまったので交換はして頂けないと思います。
交換して頂いてもMサイズでは私の足のサイズだと大きくて、変なのです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/01 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!