
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
再回答です。
回答補足読みました。
そうですねウールよりかは化繊のほうが汗を吸いにくいのでシューズの中が蒸れる事が少なくなります。
なので滑りにくくなると思います。
また、上りでは足首を使って登るので足首付近まではしっかり締めて編み上げ部分は緩めでOKです。
楽しい登山ができると良いですね^^
ご回答ありがとうございます。 何となく化繊の方が蒸れると思っていたので、目からウロコです。
紐の締め方も分かってきました。
本当は皆さんに差し上げたいのですが、最終的にこちらのangler3022さんのご回答で納得できましたので、代表してこちらにBAを差し上げたいと思います。
No.6
- 回答日時:
下りでつま先が当たるとの事ですが、kei666さんが言うように下りでは上までしっかり固定します。
上りでは足首を使い上っていくので足首まで締めてあれば問題ないのですが、下りの場合上までしっかり固定してあげないとひねったり、足が滑る原因になります。
また履いているソックスは化繊系のソックスを履かれていますか?
綿のソックスだとなおさら滑るので化繊のソックスを履かれてみてはいかがでしょうか?
たくさんのご回答ありがとうございます。
皆さんのご回答で「下りでは足首をひねったりしないように、一番上まできっちりきつく締めなければいけない(きつく締めれば靴の中で足が滑ることもない)。上りは足首を使うので、多少足首より上の部分は緩めでもOK。」というように理解しました。 これでよろしいでしょうか?
No.5
- 回答日時:
私も下りの時につま先が当たる事がたまにあり、それが時として痛みを伴います。
紐をしっかり結んだりもしましたが、うっ血状態になってそれはそれで辛くなります。
私は甲の部分に薄手のハンカチを当てます。
それでも当たる時はまれに当たる事もありますが、痛みはありません。
登山仲間からは、靴が・・とか、紐の結び方が・・とか、ハンカチ入れるなんて
聞いた事ない・・・とか言われましたが、私にはこれが今の所改善策です。(^-^;
ありがとうございます。私と同じ悩みを持つ方のアドバイスが聞けて嬉しいです。次回に早速試してみます。 日本人は甲高が多いと言いますが、私たちは甲が低いのですかね~。
No.4
- 回答日時:
今日は登山靴が当たるのは靴紐の縛り方ではなく靴が足に合ってないのです一度購入したお店(もしくは登山専門店)に持っていってインナーソール変えてみてくださいこれである程度解決します。
No.3
- 回答日時:
他の方も言われておりますように、登山靴の中で足が滑っていると思います。
「登山靴」「靴紐の結び方」で検索していただければ、いろいろな方法が紹介されております。
代表的なものは足首部分のフックに紐を掛ける際に、紐を下から上に掛けるのではなく、上から下に掛ける方法でしょうか。
私の場合は、足の甲の関節部分(甲の一番曲がる部分)が緩み易いようですので、紐を下から締め上げてきて、足首の曲がる部分に来た時に、左右の紐を単に交叉させるのではなく、この部分で紐を一巻きして左右に引き締めてから、その上に進むようにしています。この説明で判りますかね?
写真も撮影してみたのですが参考になりますかね?
これ以外にもネット上には色々な方法が紹介されていますので、何種類かを実践されて御自分に合った方法を採用されるのが一番かと思います。
尚、他の方が指摘されておりますように、足を入れるときに、きっちりと踵を合わせていただくことは大前提です。
判りにくい説明で恐縮です。


No.2
- 回答日時:
はじめまして。
登山歴25年のおやじです。
>買うときは指が一本入る位がちょうどよいとのことでそのように選びました。
正解です、それでも下りでつま先が当たるのは履き方に問題があります。
まず、その靴はハイカットですよね。ミドルやローカットでは諦めるしかありません。
(1)靴ひもを緩め、かかとを地面に叩きつけて、かかとと靴を合わせます。
(2)その状態で靴紐を痛くなる直前まで強く特に足首から上の部分を絞めつけます。
(3)登る時は締めませんが、下る時は一番上まで締めます。
この状態なら下りでつま先が当たる事はあり得ません。
参考になれば幸いです。
この回答への補足
ありがとうございます。 私の靴はハイカットです。
(1)はわかるのですが、(2)の特に足首から上を強く締めるというのが良くわかりません。 いくら足首から上をきつく締めても靴の中で足が動くのは変らない気がするのですが? むしろつま先側をきつく締めるのではないのですか? あと、(3)は上る時は上の方は全く締めないということですか? あまった紐はどうするのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登山で足の爪が死ぬ
-
ダナーのマウンテンライトで靴...
-
ウェーダーのくるぶし部分が痛い
-
皮の靴をやわらかくする方法。
-
下山時に足の親指の爪が痛くな...
-
ウォーリーを探せについて
-
裸足について
-
ビンディングシューズが緩くて...
-
登山中、足の裏が痛くなる対策
-
幌尻岳登山、沢登用地下足袋タ...
-
運転する時…裸足
-
冬キャンプの格好と持ち物
-
登山靴で足首が痛くなりました
-
初心者のハイキング・軽登山の...
-
登山後の足のむくみについて
-
シューズを履くと足が痛いです...
-
トレッキングシューズでくるぶ...
-
毎回キャンプで足首のあたりを...
-
登山靴 と 足の親指の爪の剥がれ
-
登山靴の中で下りのときにつま...
おすすめ情報