dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大宰府の宝満山に、子供と一緒に登りたいと考えています。

冒険ちっくなことが大好きなので、正面の石段ではなく、うさぎ道から登りたいのですが、登山の経験は少ししかありません。
初心者は、正面からがおすすめということを聞いたのですが、うさぎ道からはどうですか?

調べたところ、案内標識はちゃんとついているとのことですが、実際登ったことのある方、意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

再度、No1です。

うさぎ道は、尾根道になります。ずいぶん遠周りになりますし直接宝満山頂へは行きません。宇美からのコースに合流するルートで仏頂山の直ぐ下の縦走路に合流します。標識等はちゃんとあります、堤谷新道等は、川沿いのルートでちっちゃいながらも滝の連続で変化を楽しめると思いますが、風が弱いと谷すじの欠点というか暑いかも・・・こちらも、標識等はちゃんとあります。し、水の心配もないしおいしいです。
    • good
    • 0

お子様は何歳ですか。

体力の関係でお尋ねしました。うさぎ道は、下りに良く使います。登りでは何故か好みではないですねー単調だからでしょうか。おすすめは裏宝満の猫谷川新道や堤谷新道です。今からの季節
川沿いには多くの滝が続き変化に富んだ登山が楽しめます。それにこれらのコースは夏向きというか涼しいです。

この回答への補足

こんにちわ。
回答ありがとうございます。

子供は一番小さい子で5才がいますが、普段から運動等しているので、体力はある方だと思います。
猫谷川新道とか堤谷新道が川沿いの道になるんでしょうか?
みんなに冒険が大好きなので、つたを上ったり、岩を登ったり、はしごを登ったり(どこかにあると知りました)も多少あるところで、初心者なので、道が分かりやすいところを探しています。
うさぎ道は単調なんですね?

再度色々教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

補足日時:2007/07/02 11:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!