dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問&回答を見ていて、フッと思ったのですが、案外いろいろな麻雀の地方ルールがありますね。
私は、もうちょっとくわしく知りたいな…と思いました。

そこで、皆様にお尋ねしたいのですが、「麻雀の地方ルール」何でもかまわないので、教えてください。
役満クラスから、こんなのあり?というくだらないものまで、本当に何でもかまわないので、よろしくお願いします。

ちなみに私が知っているのは
四連刻、8連荘(これはどっちなのかよくわかりませんが)、百万石、大車輪、紅孔雀、東北新幹線…
役満はこのくらいでしょうか?
「十三不塔」も地方によって、異なりますよね?(うちのほうは、満貫です)
後、ハイテイで「白」をひっぱってきたら、オールマイティで上がれる…なんていうのも聞いたことがあります。

楽しいもの、いろいろとお待ちしています♪

A 回答 (11件中11~11件)

地方ルールは、その場その場でいろいろとあるようですが、ハイテイで「白」を引いたら、オールマイティであがれるルールなんておかしいですね。

緑一色も「撥」ありとなしって言うのも聞いたことありますね。ありって言うのは「撥」が入ってもオーケーってこと。逆に「撥」なしは
「撥」が入らずにソウズだけで作った場合はオーケーと言うのがあります。緑一色で、最近知った事なのですが、「中」が入ってもオーケー何て言う地方もあるそうですが、これはちょっと認められない気がします。「十三不塔」は基本的に満貫が一般的では。
役満でその他では、数え役満、これって正式な役でしたっけ?数えで13はんで役満。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さって、有難うございます。
回答を読んでいて思い出したのですが、リーチ一発・白でオールマイティなんていうのもあるのも思い出しました。(笑)
緑一色は本来、ソウズだけで作る役だったらしいのですが、あまりの難度の高さに「發」を入れるようになったとか?記憶しています。
緑一色で「中」が入ってしまったら「緑だけ」じゃなくなっちゃうじゃないですか~。
私も認めたくないです。

お礼日時:2001/03/31 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A