
No.3
- 回答日時:
見本版でしょう。
DMと同じです。
即ゴミ箱で問題ありません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
勝手に送られたり投函された本や新聞は、代金を支払う必要はありません。
これは、特定商取引に関する法律の第59条の(売買契約に基づかないで送付された商品)について規定されています。
詳しくは以下の通りです。
第59条 販売業者は、売買契約の申込みを受けた場合におけるその申込みをした者及び売買契約を締結した場合におけるその購入者(以下この項において「申込者等」という。)以外の者に対して売買契約の申込みをし、かつ、その申込みに係る商品を送付した場合又は申込者等に対してその売買契約に係る商品以外の商品につき売買契約の申込みをし、かつ、その申込みに係る商品を送付した場合において、その商品の送付があつた日から起算して14日を経過する日(その日が、その商品の送付を受けた者が販売業者に対してその商品の引取りの請求をした場合におけるその請求の日から起算して7日を経過する日後であるときは、その7日を経過する日)までに、その商品の送付を受けた者がその申込みにつき承諾をせず、かつ、販売業者がその商品の引取りをしないときは、その送付した商品の返還を請求することができない。
2 前項の規定は、その商品の送付を受けた者のために商行為となる売買契約の申込みについては、適用しない。
ということで、単なる投げ入れた広告だと思って、気に入らなければゴミとして処分しましょう。
もし、お金を払って欲しいといわれたら、この法律を伝え、勝手に送り付けた物は払う必要がないと伝えれば相手は何もいえません。
その隣人に宗教について勧誘とか何かいわれたら、興味がなければ興味ありませんとはっきりと断ればそれっきり何も来ません。曖昧にしていると付け入られますので明確に断れば一度で終わりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接辞退者への履歴書返送につ...
-
「送付」と「送信」はビジネス...
-
敬語 自分の行なうことに【御】...
-
違う履歴書を送ってしまいまし...
-
送付申し上げます。正しい敬語...
-
転職するのに2社応募して、履歴...
-
履歴書の送付先を間違えました。
-
健康診断書は、結果が届き次第...
-
送るの正しい丁寧語
-
宛名、日付のないカタログ送付...
-
移転の御礼状に押印しますか。
-
横書き文章と縦書き文章を同封...
-
就職活動中です。明日企業に履...
-
送付状の書き方(応募書類追加...
-
戸籍謄本の数え方を教えてくだ...
-
履歴書と一緒に作品を送る場合
-
社内便のやりとりを確実に行いたい
-
ダイレクトでFAX
-
勝手に送られてくる履歴書
-
ご返却?返却?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「送付」と「送信」はビジネス...
-
面接辞退者への履歴書返送につ...
-
敬語 自分の行なうことに【御】...
-
送付申し上げます。正しい敬語...
-
戸籍謄本の数え方を教えてくだ...
-
健康診断書は、結果が届き次第...
-
「ご送付いたします」?
-
違う履歴書を送ってしまいまし...
-
移転の御礼状に押印しますか。
-
離職票
-
契約書を送付する時の文書の書...
-
送付状を作成するにあたって
-
履歴書に書類を入れ忘れました(...
-
横書き文章と縦書き文章を同封...
-
送るの正しい丁寧語
-
社内便のやりとりを確実に行いたい
-
パート応募先から 書類受領の連...
-
転職するのに2社応募して、履歴...
-
ダイレクトでFAX
-
履歴書の送付先を間違えました。
おすすめ情報