

同じ質問が見つからなかったのでよろしくお願いします。
娘の結婚式(ホテル)ですが、娘の美容師さん(一人が最初から最後まで担当かどうか不明)と、親戚の着付けをしてくださる方は、一般的に同じ美容室所属ですよね? 最初に会う美容師さんに「みなさんで」と心付けをすればそれで完了!となりますか?
娘のヘアー・ドレス着付け、私のヘアー・着付け、親戚の着付けの順(一部同時進行)で、留袖の着付けは他の部屋になっていると思います。娘の専属さんに渡し、その後、留袖専属さん(多分複数)にお渡しすべきでしょうか?
娘は最小限で良いと言っていますので、私の案は娘専属さんに¥5000、留袖専属さん(部屋)に¥2000位のお菓子と思っていますが、いかがなもんでしょう? 私と親戚1名のヘアーメイクの方は該当せず、と言う事になりますので、そちらにもお菓子が必要でしょうか?。
経験された方、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます☆
私は昨年挙げたのですが、
担当の美容院には自分の分に加え、母・妹・親戚の着付け、ヘアーセットもお願いしました。
何名入られるかもわからなかったので、
「皆さんで召し上がってください」と5000円程度のお菓子をお渡しして、
自分に付きっ切りで対応してくださるヘアメイクさん(介添人兼任)には別途心づけをお渡ししました。
どの程度お渡ししてよいのか悩み、
お菓子も渡してるし、と3千円の心づけにしたのですが、
いざ終わって思うことは、もっと包めば良かった…と。
介添人の方って、こんなにずっと付きっ切りで対応してくださるんだ、と終わってから気付かされた次第です。
少ない額をお渡ししてしまい申し訳ない気持ちになってしまいました。。。
まぁ、もう過ぎてしまったのでどうしようもないんですが(;^_^A
理想としては、美容院にお菓子と、自分の担当の方に5千円~1万程度だったかな、と思いました。
ご参考までに(●´ω`●)
この回答への補足
皆様アドバイスありがとうございました。無事式は終了しました。
前日までに介添えさんだけに¥5000、他にもお世話いただく方があるかもしれないので¥3000の金封を用意、お菓子は¥3000が希望でしたが田舎故、適当なのがなく¥2000のになりました。
結果、花嫁介添えさんと、式の進行役(マネージャー?)の若い男性に¥5000づつお渡ししました。とてもとてもご丁寧なご挨拶、応対で渡さずを得ませんでした。そして良くお世話いただきました。
美容室へのお菓子は不要だったと思いました。大きなホテルで、次から次へとお客さんが来店、誰から何を頂戴したかなんてのは、かまっていられなかったと思いました。その奥の着付け室もごった返していました。最終に落ち着いてからゆっくり吟味されているかと思いますが、それでは遅いですもん。お礼は美容室のお客さんの数によるかと思います。
皆さま、いろいろありがとうございました。
担当の方がどこまでお世話いただくのか、他に何人いらっしゃるのか、美容室と留袖着付けの部屋がどう分かれてるのか、、、ホテル内の情報が分かれば準備しやすいのですが・・。大変参考になりました。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
先日、結婚式を挙げたばっかりのものです。
おめでとうございます。
私の母も色々迷いましたが
美容(ヘアー・メイク)の私(娘さん)担当してくれた方には
リハーサルからお世話になったので、
美容の人で!と言うことで約3千円のお菓子を渡しました。
うちは親の着付けは、また別の人なので、そっちには何も
挙げてません。
あとは介添え人の方や司会の方などのも、渡しました。
良い結婚式になるといいですね☆
お菓子の方が「美容室の皆さまで」と言う事で、応用範囲が広いですね。留袖着付けの方々もその範ちゅうに入るかも?
司会等、式場にかかわる事は新郎新婦の判断に任せようと思いますが、美容室は親の担当の様なので、私が迷っています。ありがとうございました。参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
私の場合ですが、私の場合、和装で結婚式をしました。
妻と私の両方がお願いしたのですが、着付け専門の方2人分で30000円心づけをしました。
人数にもよりますし、地域柄にもよるため、なんとも言えませんが
出来る範囲でよいのではないでしょうか?
私の場合、知り合いの紹介ということもありましたし
他にも色々と心遣いをしていただいたこともあって、御礼も兼ねての心遣いでしたので
参考程度にしておいて下さい。
お二人で3万円とは、これまた高額!ですね。それなりの理由がお有りになったという事ですね。ありがとうございました。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 嫁入り道具の呉服 4 2023/01/12 08:40
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 3 2023/01/10 08:20
- 着物・浴衣・水着 80万円の黒留袖 4 2023/01/10 09:07
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 2 2023/01/09 20:04
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 4 2023/01/09 17:49
- 中学校 娘の進路について 娘が将来美容師になりたいと言っています。 現在中2で来年は卒業です。 高校に行った 3 2023/07/11 23:30
- 成人式 成人式をおしゃれに安く済ませる方法について 1 2022/05/04 13:55
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 結婚式・披露宴 今週の日曜日に従姉妹の結婚式があります。 私は19歳未婚です。 成人式にも着る予定の無地の総絞りの振 3 2022/09/14 07:16
- 美容師・理容師 卒業式の着付けとヘアを美容室でお願いしたのですが、担当美容師の変更、カウンセリングヘアの変更(美容師 1 2023/03/07 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正装に着替える前の服装について
-
バツイチの母ですが子供の結婚...
-
新郎の母は、離婚していても黒...
-
離婚した両親の服装
-
甥の結婚式の服装
-
義妹の結婚式に着ていく服装で...
-
韓国での結婚式で親族として出...
-
いとこの結婚式の服装で悩んで...
-
長男の嫁が義妹の結婚式に着る...
-
黒留袖の時のショートヘア
-
独身で黒留袖!?
-
夫の親戚の結婚式での服装について
-
義姉の結婚式の服装とご祝儀に...
-
心付け・・・美容師さんと親戚...
-
主賓として夫婦で招待されたの...
-
和装のバッグと草履はどんなの...
-
結婚式の親族の服装について
-
留袖のレンタル
-
留め袖を着るときに相応しい小...
-
弟の結婚式に色無地(紋あり)で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正装に着替える前の服装について
-
バツイチの母ですが子供の結婚...
-
新郎の母は、離婚していても黒...
-
離婚した両親の服装
-
心付け・・・美容師さんと親戚...
-
姉の結婚式。5歳、3歳の子供が...
-
義弟の結婚式に黒留袖を着るか...
-
妻の弟の結婚式に参列するので...
-
弟の結婚式での自分自身(姉で...
-
娘の嫁ぎ先の結婚式に出席する...
-
80万円の黒留袖
-
義姉の結婚式の服装とご祝儀に...
-
留め袖を着るときに相応しい小...
-
義兄弟の結婚式での黒留袖
-
義妹の結婚式での服装 こんな...
-
花嫁の母は何でいまだに留袖な...
-
新婦の母親が留袖レンタルする...
-
黒留袖の帯
-
離婚した母の婚礼衣装
-
旦那のいとこの結婚式。何を着...
おすすめ情報