プロが教えるわが家の防犯対策術!

windows Vistaで、1台のパソコンを2個のアカウントで使っています。(A・Bとします)
どちらのアカウントからでも、どちらのピクチャも見れます。

片方のアカウントからだけ、見えなくする方法はありますか?
(AからBのピクチャは今まで通り見える。BからAのピクチャは見れえないようにする)

Aのユーザーフォルダの中にあるピクチャを右クリックしてプロパティ→共有タブ→共有の停止 をやってみたのですが、「共有を停止できませんでした。このフォルダは共有フォルダにあります」と、共有のままです。

どうすればよいでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

設定を変更しない限り、他のユーザーフォルダの中にあるフォルダとファイルは見れないとするのは嘘ですから信用しないようにしてください。

といっても自分ですぐに確かめることができますけれどね。
設定を変更しない限り、他のユーザーフォルダの中にあるフォルダとファイルを見えなくすることはできません。
見えなくするためには、フォルダ(親フォルダ)
の上で右クリック⇒プロパティー⇒セキュリティータブを選択してアクセス許可を設定します。
    • good
    • 0

>その「標準に戻す」という言葉はどこをクリックすれば出てきますか?


ピクチャのフォルダを、右クリックでプロパティの場所タブにあります。

それが無いとなると、少し面倒ですね、
コントロールパネルでフォルダオプションの「表示」タブの設定を、
「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェック。
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックをはずす。
でDesktop.iniが表示されるようになります。
    • good
    • 0

「C:\Users\○○(ユーザー名)\Picture」がデフォルトです。


「標準に戻す」で戻りませんか。

もし、戻ったら、D:\○○(ユーザー名)\Pictureを作成して、場所をそこへ移動してください。

D:\ (Dドライブのルート)は、AとBだけでなく、誰でもアクセス権があります、
そこへ作成した、フォルダはルート(親)からアクセス権を継承しますので、誰でも観ることが出来てしまいます。
プロパティのセキュリティタブでアクセス権の設定をすれば、BからAのピクチャは見れえないようにすることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「標準に戻す」で戻りませんか。
その「標準に戻す」という言葉はどこをクリックすれば出てきますか?
ピクチャのフォルダを右クリックでは見当たらず、プロパティにも無いようです。すみません詳しくなくて;

よろしくお願いします。

お礼日時:2010/04/07 17:05

まず、ユーザーフォルダの中にあるフォルダとファイルは、既定では共有ではありません。


設定を変更しない限り、他のユーザーフォルダの中にあるフォルダとファイルは見れません。

「どちらのアカウントからでも、どちらのピクチャも見れます」の状態に変更をしたのでしょう。

たとえば、Cドライブから、Dドライブへ場所を移動した場合とかです。

Cドライブの場合は、共有の設定をしない限りは、お互いに、見ることは、出来ません。

プロパティ→共有タブでの設定は、本来は、ネットワークでの共有の設定です。

ご質問の設定は、可能ですから、ピクチャ等の場所を補足してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんです!ピクチャの場所がおかしいのです;
パソコン買ったときに、前のパソコンからピクチャを移動したのですが、C:よりD:の方が容量が大きいのでピクチャはそっちの方が良いのかな?と移動してたらなんだかよくわからなくなって元の場所に戻せなくなりました;

通常、windowsのスタートボタン押すと、右側にユーザー名が出て、その下にドキュメント・ピクチャ・ミュージック・・・と項目が出て、「ピクチャ」を押すとピクチャのフォルダが開かれますが、今現在、開けません。(その場所に何もないので)
なので、ピクチャを開く場合は、ユーザー名をクリックして、「デスクトップ」「ドキュメント」等フォルダが並んでいる中からピクチャを選び、開いています。
今のピクチャのプロパティを開いて場所の項目を見てみると「C:\Users\○○(ユーザー名)」となっています。
再度質問になって申し訳ないのですが、スタート画面からそのままピクチャをクリックするだけで開けるようにするにはどこにどうやって移動すればよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2010/04/05 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!