
親戚から古い切手帳をいただきました。これを機に
切手収集を始めようとしているのですが、基本的なことがわかりませんので、ご教授いただければ幸いです。
1.初日カバーと呼ばれる消印のある切手(専用の台紙に張っているもの)は額面より価値があがるものですか?
2.「せますかし」「横すかし」とは何でしょうか?
3.切手カタログの評価は実際よりも高すぎませんか?実際の取引額は、その4分の1程度のように思います。昔は一致していたのでしょうか。
3.消印のあるものとないもので価値が大きく変わるものものと、変わらないものがありますが、その違いは何に由来しますか?
たとえば第二次新昭和の、
清水寺 1700円→40円
数字(3円80銭)1500円→1300円
4.ヤフオクの記載にみられる、「NH」は何のことでしょうか?未使用という意味でしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
もう収集から遠ざかって長い時間が経ちますが、ここには切手趣味の人はほとんどいないと感じています。ということで少々。1.初日カバーは私も作りましたね。でも今ではその当時のものはほとんどが二束三文です。例え木版刷りの高級封筒を使っていても変わりがありません。価値が上がると考えない方が良いです。
ただし例外もあります。長期に亘って販売、使用される普通切手の場合です。初期印刷の実例を証明するものとして相応の価値を持つことが多くあります。
2.これは透かし(お札の透かしと同じようなものです)の種類です。日本切手ではかつて3種類プラスαの透かしが使用されて来ました。
http://yushu.or.jp/museum/mame/2029.htm
そのプラスαというのが、確か昭和すかしに間隔が狭いものが存在しているものです。これを「狭透かし」と呼んでいます。見た目は全く同じ切手でも、透かしが違うために評価が全く違うものがあります。
3.あれに近かったとか、ものによっては超えていた時期もあったと思います。ですが、全般に組合発行のカタログは高過ぎです。日本郵趣協会版のカタログ値を基準に考えるのが良いでしょう。カタログ値には切手商の取り扱い手数料も上乗せされていると思ってください。
4.使用済みが非常に多いものは当然安い。未使用、使用済み共に多く残っていると、どちらにしても安い評価にしかならない。逆に、使用期間が限られて正規の使用例が極端に少ない場合などには、使用済みの方がはるかに高くなる。こんな具合です。
図書館によっては『日本切手専門カタログ』(発行は郵趣協会)を所蔵しているところもあります。借りられるようならこれを見てみることを勧めます。
5.これは以前ここでも同じ質問が出て、その時とんでもない答が付いて締め切られてしまうという事件がありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3008459.html
この回答はいずれもまるででたらめです。切手用語でヒンジといったら、切手をアルバムに貼り付けるための道具以外にありません。
http://yushu.or.jp/museum/mame/2031.htm
戦前はもちろん、戦後も昭和30年代辺りまではアルバムの整理にはヒンジを使うのが当然でした。ですから上記の質問の本当の意味は
「ヒンジを貼った跡はありませんか?」という質問をオークションでされた、ということになります。私が気が付いた時には既に質問は締め切られていました。
それでこちらの質問ですが、NHというのはノー・ヒンジ=ヒンジ貼り付け跡無しの意味です。完全美品の条件の一つと言えるでしょう。ただし戦前はヒンジを使ってアルバム整理をするのが普通だったため、軽いヒンジ跡程度なら美品扱いになる場合も多くあります。
詳細な回答ありがとうございます。
1.初日カバーしても価値が上がらないというのはショックですね。
それをする人があまりにも多すぎるのが原因と思います。
戴いた切手帳の中にS50年代の初日カバーが5枚入っていたので、気になっていました。ヤフオクをみても確かに安い値で取引されているように感じました。
2.切手にもすかしがあるとは知りませんでした。
3.日本郵便切手商協同組合編の日本切手カタログを見ていました。
4.使用済み切手にも興味が出てきました。エンタイヤと呼ばれるものがあるそうですね。実は古文書の収集をしていた関係で、戦前の手紙、葉書は数百通あります。
『日本切手専門カタログ(戦前編)』と『さくら切手カラログ』を発注しました。
エンタイヤに関する専門書は出ておりますか?
5.ヒンジというものがあったのですね。参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お詫び状の書き方を教えてください
-
切手収集に関する基本的な質問
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
切手の端が欠けちゃいました・・
-
ある人が「すでに亡くなってい...
-
昔の80円切手はもう使えないの...
-
家に昔の切手があって、大正っ...
-
郵パックの切手欄、どこまでは...
-
お年玉つき年賀ハガキで何か当...
-
切手を崩すことってできますか?
-
古錢について教えてください。 ...
-
切手の収納のしかた
-
切手の貼り方
-
昔の記念切手や使用済み外国切...
-
昔集めた切手の処分の仕方?売...
-
切手のきれいな張り方
-
声優 宮野真守さん
-
オークションなどでの切手支払...
-
複数の定形外郵便の送料を高額...
-
甲南チケットで海外の切手は買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
お詫び状の書き方を教えてください
-
切手
-
切手をはさみなどの道具を使わ...
-
切手の端が欠けちゃいました・・
-
切手を舐めた時の摂取カロリー...
-
切手の収納のしかた
-
切手を必要より多い金額分貼っ...
-
切手や印紙を貼る時に使うスポ...
-
古い切手の20+5の表示はいくら...
-
切手の貼り方(上下逆に張ると)
-
切手の横にプラスしてある小さ...
-
ある人が「すでに亡くなってい...
-
破れた切手の利用法
-
はがきの表に書ける範囲を教え...
-
郵便局で、高額切手を少額切手...
-
返信用切手の所有権
-
中国の切手に詳しい方
-
一度貼ってしまった切手の裏側...
-
切手のシートの横にある数色の丸
おすすめ情報