
日本語を勉強中の中国人です。ある人が「すでに亡くなっている」ことを少し丁寧な言葉で書きたいのですが、どのように書くのでしょうか。たとえば、下記の文を例文にいくつかの書き方を考えてみましたが、確認していただけませんか。特に、4、5、6のような、修飾対象の前に置く言葉ではなく、後ろの括弧に入れる注釈としての書き方が知りたいと思います。
「この前、劇作家夏衍が収集した切手の展示会に偶然出合って、入ってみました。」
1、この前、故劇作家夏衍が収集した切手の展示会に偶然出合って、入ってみました。
2、この前、亡き劇作家夏衍が収集した切手の展示会に偶然出合って、入ってみました。
3、この前、すでに他界した劇作家夏衍が収集した切手の展示会に偶然出合って、入ってみました。
4、この前、劇作家夏衍(故)が収集した切手の展示会に偶然出合って、入ってみました。
5、この前、劇作家夏衍(没)が収集した切手の展示会に偶然出合って、入ってみました。
6、この前、劇作家夏衍(亡き)が収集した切手の展示会に偶然出合って、入ってみました。
また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず「出合って」は「人・動物にたまたま行きあう」が基本の意味なので、
「この前、劇作家夏衍が収集した切手の展示会のそばを偶然通ったので、入ってみました。」
とします。
その上で。
1.「故」は人名の直前に付けるので、次のようにします。ただし「故夏衍」では、これが人名
と誤解される恐れがありますので「故」と「夏衍」の間を一字分空けましょう。また、「劇
作家」の後に読点を付けましょう。
この前、劇作家、故 夏衍が収集した切手の展示会のそばを偶然通ったので、入ってみました。
2.「亡き」の位置は、これで問題ありません。なお、「亡き劇作家」の後に読点を付けましょう。
この前、亡き劇作家、夏衍が収集した切手の展示会のそばを偶然通ったので、入ってみました。
3.「すでに他界した」の位置は、これで問題ありません。なお「すでに」は漢字を用いて「既に」
にしましょう。また、「既に他界した劇作家」の後に読点を付けましょう。
この前、既に他界した劇作家、夏衍が収集した切手の展示会のそばを偶然通ったので、入って
みました。
4.(故)を(故人)にしましょう。
この前、劇作家夏衍(故人)が収集した切手の展示会のそばを偶然通ったので、入ってみまし
た。
5.(没)を使う場合は、直前に没年(亡くなった年)を記載します。例えば2002年に亡くなった
のであれば、次のようにします。没年が不明の場合は、この形は使えません。
この前、劇作家夏衍(2002年没)が収集した切手の展示会のそばを偶然通ったので、入ってみ
ました。
6.(亡き)は連体形で、後に体言(名詞・代名詞)が続くため、(亡き)と言い切ることはでき
ません。したがって、この形は使えません。
なお、丁寧な書き方という観点からすれば、「死ぬ」の婉曲的な言い回しである「亡くなる」を
用いれば良いと思います。
亡くなった劇作家、夏衍が収集した切手の展示会のそばを、この前偶然通ったので、入ってみま
した。
「この前」を文頭に置くと「亡くなった」に係る(亡くなったのがこの前である)と誤解される
ので、位置を変えます。また、「亡くなった劇作家」の後に読点を付けます。
なお、二文でも良いのであれば、次のような書き方も可能です。
この前、劇作家夏衍が収集した切手の展示会のそばを偶然通ったので、入ってみました。夏衍は
既に亡くなっています。
以上です。
No.2
- 回答日時:
7、この前、劇作家夏衍が生前に収集した切手の展示会に偶然出合って、入ってみました。
私であれば、上記のように書きます。
1 故が修飾するのは「劇作家」ではなく、夏衍という固有名詞なので 「劇作家、故夏衍が収集した」という表現のほうがしっくりします。
2 「亡き」というように、「劇作家夏衍」という語句から切り離された感じがするので、1のような違和感を感じません。
3 この表現は見たことがありません。
4 この表現は見たことがありません。
5 この表現は見たことがありません。
後ろに注釈を入れる場合
劇作家夏衍(1912~1985)というように入れている例はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学習 総合的な学習の時間がなかった時代の話を教えてください 2 2022/08/12 19:12
- 恋愛占い・恋愛運 これは持って生まれた定めですか? 3 2022/06/05 12:17
- 相続・譲渡・売却 相続放棄について 突然の連絡 4 2023/01/26 16:03
- その他(税金) 社会保険扶養 年末調整書類は関係ありますか? 1 2022/05/03 15:55
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- 減税・節税 夫婦共に60歳代前半で共働きです。お互いに同程度(年収150万円)の収入があります。したがってお互い 2 2023/06/07 12:35
- カップル・彼氏・彼女 会社について 本社の管理業務の女性と頻繁に電話でのやり取りをしています。 進展があり 電話でのやり取 2 2023/02/17 17:33
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
- ゴミ出し・リサイクル ゴミのマナーが守れない人がいます。 朝ゴミを出しているのではなく、夜のうちに出しているのか、生ゴミの 6 2022/05/16 08:50
- 相続・譲渡・売却 前妻の子の遺留分対策について、今後の事で凄く悩んでます。 1 2022/05/06 23:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お詫び状の書き方を教えてください
-
切手の原価を教えてください
-
古い切手の20+5の表示はいくら...
-
偽造切手の見分け方
-
切手や印紙を貼る時に使うスポ...
-
切手を必要より多い金額分貼っ...
-
切手をなめて貼るのは失礼?
-
赤い50円切手と緑の50円切手?
-
切手を崩すことってできますか?
-
切手の収納のしかた
-
複数の定形外郵便の送料を高額...
-
郵便切手の消印方法
-
消印のずれた切手は使える?
-
のり付けした封筒を綺麗に開け...
-
切手の裏の糊はどこかで販売し...
-
切手について
-
封筒でお手紙を送る方法を教え...
-
シール状になっている切手は切...
-
切手の横にプラスしてある小さ...
-
この曲の名前と歌詞。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
返信用切手の所有権
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
お詫び状の書き方を教えてください
-
切手を舐めた時の摂取カロリー...
-
古い切手の20+5の表示はいくら...
-
切手
-
切手の端が欠けちゃいました・・
-
切手を必要より多い金額分貼っ...
-
切手の収納のしかた
-
一度貼ってしまった切手の裏側...
-
切手の横にプラスしてある小さ...
-
切手をはさみなどの道具を使わ...
-
ある人が「すでに亡くなってい...
-
切手や印紙を貼る時に使うスポ...
-
郵便切手は全体のどれくらいが...
-
封筒でお手紙を送る方法を教え...
-
郵便切手の消印方法
-
切手の消印について
-
郵便局で、高額切手を少額切手...
-
シール状になっている切手は切...
おすすめ情報