dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偽造切手って、機械でどのように見分けているのですか。
お札には透かしがありますね。切手は周りのミシン目の数などで本物と偽造を見分けるのですか?普段は気にしていないので、よく考えると知らないんですよね。どなたか教えてください。

A 回答 (1件)

元・郵便局員です。



今までいくつもの郵便関係の質問に回答してきましたが、さすがにこればかりは企業秘密?
私自身が国家公務員法に触れてしまいますので、お答えできませんが・・・。

お察しのミシン目(「目打ち」といいます)が存在しない切手がありますので、それだけでは区別できませんし、仮に4辺の目打ちを全て切り落として真四角にした場合でも、切手のデザインが印刷されている部分が完璧に残っていて、印刷部分に汚れが無ければ切手としては「有効」ですので、お察しの方法では真偽鑑定はできません。

いろいろと推測なさってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご解答だったのにお礼が遅れ、大変申し訳ありません。楽しく読ませていただきました。
お札の場合の「透かしがある」のように、知られていてもまねをする事が難しいものとは違って、知られると大変な事になるのかも・・!?子どもとの会話から出た疑問なので、子どもはさらに楽しく推測すると思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/12 06:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!