dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

outlook express6をxpで使用しています。
迷惑メールが多いのでメッセージルールを作成し対応しているのですが、「送信者」で振り分ける場合でうまくいかない場合があります。
送信者の表示名が迷惑的なもので(男性用薬の類)メールアドレスは普通に使用している場合です。

たとえば、送信者が、「"男性用薬の名称など"<hoge@hogehoge.com>」
のような場合、送信者に「男性用薬」を含むにしても、うまく振り分けできません。

うまい方法はありますでしょうか?

A 回答 (3件)

Thunderbirdに移行されたらいかがですか?そのようなことで悩むことはなくなります。


http://homepage1.nifty.com/akshiba/mail_web/thun …
http://mozilla.jp/thunderbird/

Thunderbirdは、ユーザーの判定を学習して自動的に同類のメールを迷惑メールフォルダに振り分けてくれますし、
http://mozilla.jp/support/thunderbird/tutorials/ …

書かれた例のような「ヘッダ情報」の送信者覧に特定に用語を含んだ場合などは、例えば、

次のいずれかの条件に一致する場合
○送信者に「特定の文字列」
○送信者にhoge@hogehoge.comの固定部分の文字列
○件名に「特定の文字列」

○(POP)サーバーから削除する
の「メッセージフィルター」をメール受信時に適用設定したら、メールチェック時に受信しないで、かつ、サーバーから削除※してくれますから、痕跡もありません。

本文を条件にした場合は、受信しないと判定できませんから、必ず受信します。

※但し、アカウント設定の「サーバー設定」で、「自動的にメッセージをダウンロードしない」で「ヘッダのみ取得」にします。
本文は直ぐにダウンロードしないで、ヘッダのみを確認して、受信してよいメールであればダウンロードすることもできます。
この設定で、迷惑メールフィルターも機能します。
    • good
    • 0

実は「そういう場合」もなにもありません。


Outlook Express のメッセージルールにおける「送信者」は送信者のメールアドレスであって、表示名では振り分けしません(Windows Live メールの2008ではするんですが)。OEの限界でもありません。もともと対応してないんですから。

バイアグラがどうとかいうメールなら、本文に記述されているハズですので、その単語を見るのもイヤなら本文を対象にメッセージルールを組みます。
本文などなく、画像が添付されているのみなら他の共通点をみつけて対処します。
件名に特徴があるなら
http://aquapal.net/db.php/55/
で解説されているようなルールでもいいでしょう。
--
別案ですが、可能なら一度ご利用になっているメールサービスからGmailに転送し、Gmailの強力な迷惑メールフィルタを通します。
その後さらに転送してローカルのOEで受け取ることで大抵の迷惑メールがフィルタリングされた状態でOEに届く…という方法もあります。
    • good
    • 0

そういう場合は送信者以外の条件で振り分けます、


それで対応できない場合はOEの限界ですので、他の迷惑メール対策ソフトを使って下さい。
ご利用のメールサーバに迷惑メール対策サービスがある場合は利用を検討して下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/an …

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/an …
http://popfile.sourceforge.net/wiki/jp
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!