dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

迷惑メールがすごく多いのですが、「ツール」の「メールルール」作成で 「指定の言葉がある場合は 削除する」というルールを設定していまして、確かに指定の言葉が入っている受信メールは特定のファイルに自動的にはいるのですが、「サーバーに入る前に削除する」という設定にしても受信してしまうのです。 メールルールの「サーバーに入る前に削除する」というルールは設定不可能なのでしょうか。
どうしたら受信しないようにできるのでしょうか。

A 回答 (4件)

例えば、OEやwindowsメールの、メッセージルールの中には、サーバーからDLしない、と言う項目は有ります。

併し、所詮、プログラムが判定する事なので、人間の感覚での選別には遠く及びません。(誤判定が有る)もし大事な用件をスルーしたら、何の為のメールなのか…
----
↑なので、捨てフォルダーとしての(迷惑フォルダーが設けられて居る訳で)
---
設定として、「迷惑メールのオプション」と言う、項目が有ります。←5つのタブが有る。
迷惑メールの大半は、国外サーバーを利用して(H、メールの大半は国外サーバーを使って送られて来ます)ので、インターナショナル・タブの、「トップドメインリストと、エンコードリストの両方から、「日本」以外をブロックすれば、被害は極端に少なく成ります。但し、海外からのメールは遮断されるので、「差出人セーフリスト」へ必要な、国外メルアドは登録します。
--

これとは、別に、例えば、アンチウイルスsoftにも「迷惑メール」の設定箇所が有りますので、二重ロックの意味でも、そちらも設定した方が、ダブル効果がでます。
----
迷惑メールは、拒否方法のみに固持するのでは無く、必要メールのみを通過させる設定も(フイルター効果として)有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに英語のメールも半分くらいはあります。
「迷惑メールのオプション」やアンチウィルスソフトの迷惑メール設定というのは知らなかったのですが、しらべてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/10 23:06

「サーバーに入る前に削除する」のアクションは、メールソフトの機能が及ばない範疇です。


どんなメールソフトでもダメです。

それができるのであれば、受信サーバーを管理するプロバイダの受信拒否のサービスなんて必要はないです。

受信手続き時に判断して「サーバーから削除する」というアクションで削除するのでよいのではないですか。

>「サーバーに入る前に削除する」
これが勘違いで、上記のサーバーから削除する、の意味でしたら、「指定の言葉」が本文などメールを受信しないとメールソフトが判断できない部分の言葉として指定していた場合は、すべて受信します。

#1さんの回答にあるように、メールヘッダ部分の情報はダウンロードする前に情報を取得できますから、その部分での指定でないと「サーバーからの削除」には効果はありませんよ。

因みにThunderbirdでは、メール本文をダウンロード(受信)する前にメールのヘッダのみ先に受信可能ですから、それだけでそのメールを判断して本文は受信しないで削除できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ 本当に申し訳ないのですが、あまり理解できませんでした。
もっと勉強しないといけないですね。
せっかくご教示いただきましたのに。。
サンダーバードというのも初耳です。
しらべてみます。

お礼日時:2008/08/10 22:47

OEやwindowsメールならこちらで良いはずですが、メールソフトは何ですか?


http://support.microsoft.com/kb/883025/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
メールソフトはアウトルックエクスプレスです。
お教えいただきましたマイクロソフトサポートオンラインをよく読んで見ます。

お礼日時:2008/08/10 22:51

使っているメールソフトを書きましょう。


メールソフトで、「サーバーに入る前に削除する」というルールは無いはず。
サーバに届いて、初めて不要なメールがあることを知るわけですから・・・。
メールサーバに入る前に処理するのなら、メールサーバにブロックするフィルタが設定されていないと無理だと思います。

Outlook Expressなどでは、「サーバーから削除する」アクションはありますが、サーバーで確認できるヘッダーのみ有効です。
メール本文は、サーバーで確認できないのでメールを受信してしまいます。

プロバイダに迷惑メールフィルタがあれば利用するとか、迷惑メール対策ソフトを導入するとか、複数の方法を利用して 迷惑メールをフィルタリングしてください。
これでも駄目なら、メールアドレスの変更を検討するしかないでしょう。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/net …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールソフトを書かなくてもうしわけありませんでした。
ご回答いただいたことには分からないこともありましたので(ヘッダーとか)迷惑メールフィルター等しらべてみます。
有難うございました。

お礼日時:2008/08/10 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!