dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

outlook express使ってます
メールを受診拒否したいのですがoutlookでできるのは送信者を禁止するだけで、削除済みアイテムには入ります。それにすら来ないように設定するにはどうしたらいいですか。よろしくお願いします

A 回答 (5件)

Outlook ExpressのPOPアカウントでの受信であれば、ツール→メッセージルールで、送信者のアドレスや表示名の全部またはその一部(アドレス部とかドメインとかの一部でも)、あるいは、件名で、特定の文字列があれば、それを条件に「サーバーから削除する」アクションを設定したら、受信手続き時に受信しないで、かつ、サーバーからも同時に削除してくれる機能があります。



本文の文字列は、サーバー段階では読めませんから、必ず、受信しますから、「削除する」アクションで削除済みに行きます。
http://home.hi-ho.ne.jp/notice/faq/settei/mail/w …

そういう条件にマッチしない不特定な文字列ばかりの迷惑メールでしたら、無理です。
そういう場合は、Thudnerbirdに移行して、学習型の迷惑メールフィルターで自動振り分けをする機能を使うとよいです。
もちろん、サーバーから削除するメッセージフィルターも別途使えます。
    • good
    • 0

パソコン側では不可能でしょうね


サーバーでその様な事が出来る設定が無いと難しいですね
    • good
    • 0

メールサーバ側の迷惑メールブロックサービスなどを利用するか、OEで受信する前に以下の様な他のソフトで削除します。


http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/an …
    • good
    • 0

確か行き先を指定できるはずです。


行き先をサーバーで削除にすればメールを見ることなく削除できるはずです。

以前はそれで処理していました。

                今はmozillaを使っている爺より
    • good
    • 0

ご使用のプロバイダのメールサービスで迷惑メールとして登録すれば


自動的にカットされると思いますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!