dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内の受付電話の対応について教えて下さい
どのような受け答えが正しいビジネスマナーなのでしょうか?

お客様A氏が、受付電話から(私の)上司Bを呼び出すという設定でお願いします

A氏が受付電話からコール
私:「受付です」
A:「○○商事のAと申しますが」
私:「いつもお世話になっております」
A:「B部長はいらっしゃいますでしょうか?」

ここから先の展開を教えて下さい
ちなみに上司Bは在席していて、受付に向かわせるパターンでお願いします

A 回答 (1件)

現役営業の者です。



普段の現場で体験している会話をそのままお伝えします。

(1)通常パターン

 受付:「少々お待ちください」
    (B部長へ取次ぎ)
    「お待たせいたしました」
    「部長のBはまもなくそちらに向かいますので、受話器を
     お切りになってお待ちください」

(2)訪問者警戒パターン(居留守)

 受付:「どういったご用件でしょうか?」
 A :「本日11時より○○の件でお約束をしておりまして・・・」
 受付:「少々お待ちください」
    (確実に留守電になっていることを確認。部長から居留守指示)
    ・・・・・6、7秒の時間をわざと置いて・・・・・・
    「お待たせいたしました」
    「大変申し訳ございません、部長のBはただいま外出中でして・・・」
    「戻りましたらご来社の旨申し伝えます」

(3)訪問者警戒パターン(守衛所)
 受付:「少々お待ちください」
    (手元の来社予定表をチェックしつつB部長にAPがあるか内線で確認)
    「それでは、こちらに来社時刻と会社名などをお書きいただいて・・・
     札(外来プレート)をつけて、あちらの応接室でお待ちください」

よくある3パターンでした。

質問者様はどこの会社の方か存知上げませんが、どうか、(2)のパターンだけは
ご勘弁ください!!!(笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうごいました
大変解り易かったです

お礼日時:2010/04/17 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!