重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、理想のタイプとして
「ちゃんと会話ができる人がいい」 というのをよく聞きます。
それは逆に、
「今はちゃんとした会話ができない人が多い」という事なんでしょうか?
どういうのが「ちゃんと会話できる」になるんでしょうか?
私の周りには「この人会話できないな~」なんて思う人はいないのでよく分かりません。

A 回答 (3件)

ちゃんと、という度合いや中身はその人の個人的な感覚なんだと思う。


どういうちゃんとか?
例えば相手の話に興味を持って、丁寧に受け止める姿勢を自然に携えているスタイルなのか。
会話を言葉のキャッチボールとして、投げかけて自己完結するだけじゃなくて、相手にも受け止めやすい、同時に返しやすい会話を大切にしているスタンスなのか。それは一概には言えない。
ただ、そういう事を言っている人は、おそらく過去にコミュニケーションの不具合に苦い思いをしたり、自分の思うような意思疎通が出来なかった経験があるんだろね、きっと☆
    • good
    • 0

会話が続くってことではないでしょうか?

    • good
    • 0

48才、既婚男性です。


相手の言う事をきちんと理解して、適切に応答できるって事でしょう。
ただ、相手がどういう回答を求めてるかは、理解するのは努力が必要でしょう。
むしろ、好きな相手なら冷静な対応はできないので、ちゃんと会話する方が難しいんですよ。
感情がどうしても表情とかに出てしまいます。
ある意味冷静に対応できるってのは、恋愛感情が冷めてる段階なんですよね。
たんなる友達なら、会話は普通にできるでしょう。
だから、恋愛対象に対してどういう受け答えができるかを考えないと意味が無いでしょう。
あなたは、恋愛対象の人にどういう会話をしていますか?
冷静に話せます?
素直に自分の感情を出せますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!