
現在、メモ帳でパスワードなどの管理をしているのですがセキュリティの面で不安なので、パスワードでロックしようと考えました。
圧縮して暗号化するタイプのものや暗GOというようなソフトだと暗号化した状態で上書きできないので実用的ではない為、KeePassというソフトを使ってみようとみようと思っているのですが、少し不安な点があります。
それは、KeePass事態が外部と通信してスパイウェアのような働きをして情報を漏らすとうことは考えられないのでしょうか?
少し使ってみてかなり便利そうなので、使用したいのですが
その点が不安で踏み切れません。クレジットカードの情報やネットバンクのログイン情報などを管理しようと考えています。
このKeePassというソフトは間違いなく安全なソフトなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム なぜ「SNS」介入にはメールアドレスが必要なの? 1 2023/05/12 05:17
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- アプリ おすすめのパスワード管理アプリを教えてください。(iOSとWindows対応) 4 2023/01/19 02:08
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- フリーソフト 個人的なPCでの操作ログは取れないでしょうか? 1 2022/11/04 19:17
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの問題点? 4 2022/11/10 16:32
- YouTube SMS認証が出来なくて乗っ取られたアカウントを取り戻せません。 2 2023/04/02 15:29
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- その他(セキュリティ) IDと暗証番号・パスワードの管理の画期的かつ簡単便利な方法を考案した。他人に検証してもらう方法は? 5 2023/02/08 08:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暗号解除せずにデータ更新
-
暗号化ファイルを総当たりして...
-
フォルダに圧縮しないでパスワ...
-
ファイルの拡張子が全部「.TAD...
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
iPhoneのウイルスについて。 OS...
-
PDF Xchangeをアン...
-
McAfeeのアンインストールについて
-
PCがウィルスに侵されてしまい...
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
プログラムの追加と削除が開かない
-
HP作成ソフト
-
●MP3音源から歌声のみを削除す...
-
マカフィーが削除できません。
-
女性ですが、アダルトサイトを...
-
空き領域削除ソフトについて
-
急にパソコンから音楽が流れて...
-
GOMプレイヤーの完全アンインス...
-
DVD Fab7.0の完全削除方法。
-
「マカフィー」って何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダにパスワードを設定で...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
「USBガード」の使い勝手について
-
ファイルの拡張子が全部「.TAD...
-
FFFTP。通信の暗号化
-
暗号化の危険性
-
開けない拡張端子。
-
暗号化ファイルを総当たりして...
-
暗号化について特別追加なしでW...
-
CD-ROMにコピープロテクトをか...
-
アタッシュケースの暗号化解読...
-
暗号化ソフト
-
DVD Decrypterの読み方
-
暗号化ソフト「ExCrypt...
-
暗号化ソフト比べ「ED」と「...
-
こんなセキュリティーソフトは...
-
「秘文」と「pointsec」の違い
-
暗号化ツールについて
-
地デジを見る為のソフト
-
ハードディスク暗号化での支障は?
おすすめ情報