
サーフェイサーについて質問です。
今まで缶サフを使用してきたのですが、一度に出る量が多かったり、
瓶サフと比べると高価だったり、少々不自由に感じていました。
エアブラシでサフを吹こうと考えているのですが、ハンドピースを一つしか持っていません。
サフやメタリックは別のハンドピースで吹いた方が良い、と聞いたのですが……
メタリックは、しっかり掃除しないとキラキラ光ってしまう、と言う理由だそうですが、サフは何故同じハンドピースで塗装しない方が良いのでしょうか?
塗装を本格的に行っている訳ではないので、できれば一本のハンドピースで塗装したいと思っています。
やはり多少高価でも缶サフを使い続けた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エアブラシを換える理由は「ノズルが詰まりやすいから」です。
サーフェイサーは通常の塗料よりも顔料が大きめ(だから隠蔽力が高いのです)なので,ノズル口径の大きなものを専用に使った方が面倒がなくて良いということです。
メタリックも顔料が大きくて沈みやすいものなので,どうしてもカップの中に残るのは避けられない。だったら多少残っててもいいように専用のエアブラシにしてしまえってのが理由です。
0.5mm のエアブラシなら,サフやメタリックで詰まったりはしないでしょうが,0.3mmという標準的な口径だとよくあることらしいです。
ちなみに,私は以前,すべての塗装を 0.2mm だけでやっていましたが,詰まるようなことは一度も経験したことがありません。
横着せずにきちんと手入れができる人なら,1本のエアブラシでやっても何も問題ありません。
あと,スプレー塗料は必要な場面もあるから使うんで,必ずしも値段で判断して良いということにはなりません。
それはエアブラシのエア缶も同じで,必要な時にだけ使うには便利だったりするのですよ。
No.1
- 回答日時:
同じハンドピースで吹いても問題ありませんよ、
塗装後にうすめ液でうがいをし、クリーナーボトルなどに吹いて綺麗に掃除するようにすれば大丈夫です。
サフを吹く吹かないに関係なく、たまには分解掃除もしたほうがいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車の全塗装でサフは必要ですか? 今の塗装状態はクリアも剥がれてない比較的綺麗な状態です。 足付けだけ 1 2023/01/20 12:35
- 国産車 車のボディの塗装後の研磨について 4 2023/01/07 14:41
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモをエアブラシで塗装したいのですが、換気扇に直接吹くのはどうでしょうか? 1 2022/05/13 18:41
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 コンプレッサのエア圧と塗料の希釈の関係について 3 2022/08/10 07:25
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデル用のエアブラシの購入を考えているのですが、筆塗りに比べてデメリットありますか? 時間がある 3 2022/07/08 12:28
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラ デスティニーガンダムリジェネスの全塗装について 1 2022/11/17 18:14
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラを作って20年いまだに納得がいく作品が作れません。作ってくうちにだんだん上達ところか下手にな 2 2023/03/19 22:40
- その他(ホビー) 今度、入浴剤についてたEGのストライクガンダムを塗装して作ってメルカリで売ろうと思っています。 私と 3 2023/03/02 20:33
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 あるYouTubeの生放送でエアブラシが当たったので、それでつや出しのトップコートをやりたいのですけ 1 2022/12/31 07:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長時間のエアブラシ使用
-
コンプレッサーの違い
-
メテオエアブラシが動かなくな...
-
エアブラシ染めQの使用について...
-
コンプレッサーの選択についてです
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
プラモデル トップコートの重...
-
クリアコートについて
-
ガンプラは数年経って素組みだ...
-
コルクの塗装について
-
水性のガンダムマーカー墨入れ...
-
携帯電話のつや消し
-
駿河屋の「あんしん買取」について
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
自分の選択ミスでタグを付けれ...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
レジンで成形したものに色をつ...
-
アクリル、エナメル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアブラシでウレタンクリアー...
-
エアブラシでのサフ吹きについて
-
メテオエアブラシが動かなくな...
-
0.5mmエアブラシについて(プロ...
-
新築のマンションの部屋でエア...
-
エアブラシ(ネイルアート)で...
-
エアブラシのハンドピースで、...
-
お勧めのエアーコンプレッサー
-
エアブラシのトラブル(塗料)
-
コンプレッサーの選択についてです
-
プラモデルのモデラー便利グッ...
-
弾丸の口径の単位は?
-
サーフェイサー用のエアブラシ...
-
エアブラシ染めQの使用について...
-
エアブラシ、コンプレッサーの...
-
エアブラシ
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
おすすめ情報