プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、所用のため夜10時ごろ宝塚駅で降りたのですが、駅付近に食事するところが全く無く困りました。
普通、こういう大きい駅付近には、夜遅くまでやっているファストフード店とかラーメン店とかファミレスとかがありそうですが、何もありませんでした・・・。
宝塚歌劇団の街なので、そういう庶民の店は無いものなのか、と考えましたが、駅前のパチンコ店は10時過ぎでもチンジャラ繁盛していましたが・・・。
マクドナルドすら無いのが不思議です・・・。
単に私が見つけられなかっただけでしょうか?

A 回答 (5件)

宝塚は昼の町です


夜は何もありません

宝塚新温泉に行けば食堂というか小料理屋はあります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですか、やはり昼の街なのですね・・・。
でも、パチンコ屋さんだけは、やっているのですね・・・。

お礼日時:2010/04/11 21:04

こんにちは ご質問とは関係ないのですが....


あまりに懐かしい”宝塚駅”と聞き 思わず....
昔はこの駅まで3時間もかかった所から宝塚動物園にお弁当もって行った覚えがあります。
むろん宝塚歌劇も一度見ました。歌劇の印象は強烈でした。
そうですか さびれているのですね 動物園はまだあるのでしょうかね?
少し手前の伊丹は大きな三菱の工場と飛行場がありましたね。そちらだときっと
今も繁盛してるでしょうね。 やや望郷の想いにかられて 失礼をいたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いえ、さびれているということではありません。
夕方に乗り換えで降り立ったときは、阪急デパートも営業していましたし、JR側にはショッピング
センターもあり、賑わっていました。

夜になったら、ゴーストタウンみたいになって・・・不思議です・・・。

お礼日時:2010/04/11 21:06

こんにちは宝塚で生まれ育ちました。

今はもうお墓参りしか行きませんが。
私でさえ道に迷ってしまいそうです。早い時間でしたら阪急の中にレストランが
あったと思いますが、いつも川沿いのホテルで食事します。それも終わっているでしょうね。
それから川沿いの橋のたもとの地下街にうどんやら中華のみせもあったと思います。
でも早く締めるのかもしれません。たぶんJRのあたりの工事が終わったら
何とかなると思いますが、申し訳ないような気がします。
だいたいが住宅街で、夜分はひっそりしていたものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、地下街に、うどんの杵屋とかいろいろ飲食店はあったのですが、みな、10時で終了の
ようでした・・・。

もう少し遅くまで営業している飲食店があればいいですよね・・・。

お礼日時:2010/04/11 21:12

宝塚駅は、阪急の駅ビルに、ソリオ宝塚あって、半地下みたいな


ところに、うどん屋、ラーメン屋、その他がありますけど、
仰るとおりで、飲食店街は夜10時で閉まってしまいます。
http://www.sorio.jp/
駅近くにロッテリアもあるんですが、夜9時で閉まってしまいます。

>夜遅くまでやっているファストフード店とかラーメン店とかファミレスとかがありそうですが、
駅周辺は、どちらかといえば単なる乗り換えと宝塚劇場観光客向きと言った感じで、その辺の住民達は、周辺の住宅街にそそくさと帰ってしまう印象。
そういう店は、宝塚インターの東西半径2kmぐらいの範囲のロードサイド店にちらばってます。そこらへんだったら、牛丼店とかファミレス、マクドいろいろあります。それか、駅南側川向こうの住宅地。

とりあえず、一番近い深夜営業だったら、川を渡った宝塚南口のガストだったりします。このへんは、結構住宅街なので需要あるのです。
http://sp.chizumaru.com/dbh/skylark/detailmap.as …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まさしく、そのソリオに行ってみましたが、みな、10時で閉店のようでした・・・。

デパートまである駅なのに、近くに牛丼店もマックも無いのは不思議ですね・・・。
マンションも近くに結構あった気がしますが、皆さん、残業で遅くなったときなど、買物は
どうしているのでしょうか・・・。

お礼日時:2010/04/11 21:15

まあ確かに宝塚市というのはよそから思うほど産業の盛んな街ではなく、住宅都市といった側面が大きいので、主要駅とはいえ、駅前が深夜まで賑わうことがないのは、当然といえば当然のような気もします。


たとえば、これが工場や中小事業者が集まる街(たとえば西宮や尼崎)ならば、駅前にはそのような通勤者を対象に夜遅くまで営業する飲食店が集まりやすくなります。(いわゆる呑む店と呑んだ後の店)
しかし、そういう企業が少なければ、夜の飲み食いの店は少なくなります。宝塚市内から大阪などへ通勤している人は、大阪など通勤先の町で呑み食いするので、宝塚の駅前で呑み食いできなくてもいいのです。
買い物も夜遅くなるのなら、通勤先の大阪などで買えばいいし、早く帰れるのであれば、宝塚周辺で9時ぐらいまであいているだけで充分だといえましょう。
(パチンコはいつでもどこでもやりたくなるので、あるわけですね)

そして、宝塚駅ができた当初、駅周辺には何もなかったというのも大きな要因です。
そのおかげで阪急は梅田などから客寄せのために今はなきファミリーランド(遊園地)や歌劇を作ったぐらいです。つまり、何もない宝塚駅周辺はすべて阪急が土地を取得して、阪急関連の企業のみがあった時代が長かったのです。つまり駅至近には意外と住民が少ないのです。

宝塚の古くからの栄えている場所は、川を挟んで温泉街のあった場所付近になります。(駅で言えば宝塚南口に向かう方面)そちらまで行けば地元向けの店もちらほらありますが、深夜対応の店はどうだったかな。
新興住宅地というか、宝塚に新たに住み始めた人は、他の回答にもあるように、中国道の宝塚インター付近(もちろん住み始めた頃にはインターなどなく、駅から適度に離れた閑静な場所だったはず)が多いようです。
この辺りだと、ファストフードやファミレス、コンビニなどが林立することになります。
インターへの道路の交通量が増えて余計その傾向が見られます。

それほど大きくない街では、「駅前」が必ず栄えているとは限らない代表事例の一つですね。
ただ、宝塚の状況を見ると、もし「歌劇」がなければ、駅前はシャッター通りになり、新興住宅地にファストフード、ファミレス、コンビニが分散するような地方の街と同じような姿になっていたかもしれません。
あるいは歌劇がなければ、誰かがまとめて土地を取得するということはなかったので、芦屋駅前程度には栄えていたかもしれません。(芦屋も遅くまで開いている店はほとんどないですよ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その土地には、その土地の歴史というものがいろいろあるものなのですね・・・。
大変参考になりました。
次回は、宝塚南口の方に行ってみようと思います。

お礼日時:2010/04/12 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!