

お世話になります。
早速ですが、キーボードを新調しましてlogicool社製wave keyboardからlogicool社製MK320にしました。スペックは落ちますが机の上のスペース確保の為に新調しました。
wavekeyboardの時はlogicoolのsetpointという設定ツールでショートカットキーを自在にプログラム割り当てができたのですが、MK320はできません。キーボード上にはショートカットキーが存在するのですが、それを変更するのにメールやブラウザやメディアプレイヤーはコントロールパネルの「プログラムのアクセスと既定の設定」から変更すれば割り当てるプログラムを変更できました。しかし、電卓ソフトの項目が無いので困っています。
仕事上、windows標準の電卓ではどうも使い勝手が悪く、フリーソフトの「MultiLineCalc」を愛用しております。
キーボード(MK320)上に付いている電卓キーを押して「MultiLineCalc」が立ち上がるように設定したいのですが、うまくいきません。
MultiLineCalcのフォルダの中身をすべてsystem32フォルダ内にコピーし、MultiLineCalcの実行ファイルであるMultiLineCalc.exeをcalc.exeに名前を変更して上書き保存し、キーボードのショートカットキーを押すと、MultiLineCalcが起動するのですが、少し時間(5秒)が立ってもう一度押すとWindows標準の電卓が起動してしまいます。
確認の為に、system32フォルダ内を見るとやはりcalc.exeが元に戻ってしまっています。レジストリの設定なのか何なのかさっぱりわかりません。どうにかして、標準の電卓ソフトを変更することはできないのでしょうか?
試しにコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」→「Windowsコンポーネントの追加の削除」→「アクセサリ」→「電卓」のチェックボックスを外して、アンインストール後に再びcalc.exe(中身はMultiLineClac.exe)を作成したところ、同じ結果となりました。
よろしくお願いします。
乱筆乱文ご容赦。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>calc.exeが元に戻ってしまっています
OSの保護機能により、自動的に復元されるからです。
レジストリの下記キーの下にあるSubkeyが、各ボタンに対応した記述です。
電卓(Calculator)の場合は18ですね。
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\AppKey
Subkeyは下記サイトのTable 5-11 の表を参考。
http://www.microsoft.com/mspress/books/sampchap/ …
コマンドをShellExecuteにして、起動したいソフトのフルパスを設定すれば、指定ソフトを起動できると思います。
例:"ShellExecute"="calc.exe"
ちなみに、関連付けで起動させるなら、
例;"Association"=".cda"
レジストリ登録の規定プログラムなら、
例:"RegisteredApp"="Mail"
のように設定されてるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
- Windows 10 このWindowsUpdateの失敗メッセージは何を物語るか? 5 2023/07/17 11:49
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
wpsupdateとは?
-
avira antivirを手動で終了させ...
-
アイコンにバツ印が?
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
起動していないのに「既に起動...
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
レジストリにスタートアップに...
-
adobe gamma loaderとは?
-
画像の編集
-
IDManagerが常駐されない
-
GV-USB2のLightCapture.exeを終...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
Copitのアンインストールができ...
-
ゲームソフト「下級生2」が起...
-
自動起動。
-
メモリなしでPCは起動する?
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
ping 一般エラー。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起動していないのに「既に起動...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
ID Managerというソフトがタス...
-
PCで決まった時間に音楽を流す...
-
adobe gamma loaderとは?
-
パソコンの動作を制限するソフト
-
最近、パソコンを起動すると何...
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
wpsupdateとは?
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
CPU-Zが使えません
-
Windowsのソフト起動時にパスワ...
-
ゲームソフト「下級生2」が起...
-
Rox Watch Trey 13.exe - シス...
-
特打エクセルが立ち上がらない
-
outlook2007が頻繁に動作停止する
-
javaw.exeって何ですか?
おすすめ情報