dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GV-USB2を買って、Light Capture をインストールしました。
正常に使えたのですが、右上の閉じるボタンをクリックした後も、
タスクマネージャーのプロセスを見ると、LightCapture.exeが起動したままです。
タスクマネージャーから終了することはできますが、
少し面倒なので、もっと楽に終了する方法が知りたいです。

大丈夫だとは思いますが、USBポートから抜く際に、
通知領域の「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」アイコンで、
安全に取り外せる状態にしてから取り外したいのです。
そのためには、LightCapture.exeがちゃんと終了してなければいけません。

OSは Windows 7です。
LightCapture.exeのバージョンは1.10です。

LightCapture.exeを楽に完全に終了する方法をご存知の方、教えてください。

「USB接続 ビデオキャプチャーGV-USB2」
http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-usb2/

質問者からの補足コメント

  • LightCaptureを起動後に通知領域を見てみたら、
    常駐アイコンが表示されていました。
    常駐アイコンの右クリックで「終了」を選択したら、
    LightCapture.exeを完全に終了させることができました。
    終了後、
    通知領域の「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」アイコンで、
    安全に取り外せる状態にすることができました。
    右上の閉じるボタンをクリックすると常駐アイコンが消えてしまうのですが、
    今後は常駐アイコンを使って終了したいと思います。
    お騒がせしました。
    これで、この質問は閉じます。

      補足日時:2015/06/02 20:05

A 回答 (1件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
映像表示も録画も問題なく使えているのですが、
私のPCは対応欄に×と記載されていましたので、
対応機種ではないということかもしれませんね。
http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-usb2/ …
対応機種の人が
通知領域の「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」アイコンで、
安全に取り外せる状態にできているのなら、
対応機種ではないということで諦めることにします。

お礼日時:2015/06/02 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!